私がこれまで記事でまとめた激辛食品の中で
2024年12月現在で食べれるものを紹介し
今までの激辛食品の評価をまとめて
確認できるページです。
評価だけをささっと確認したい方にどうぞ。
商品名のリンクに飛びますと
それぞれの食レポを書いた記事に
飛ぶことができます。
2024年12月現在で食べられる激辛(外食編)
かいすい:激辛タンタンめん
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★☆☆☆ |
見た目 | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
参考:かいすいの激辛タンタンめん食べてきた! 見た目よりボリューム感たっぷり!
からみそラーメンふくろう:からみそラーメン 6辛
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★☆☆☆☆ |
見た目 | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
参考:辛さと旨さの融合:ふくろうからみそラーメン6辛の舌鼓”
カレーハウスCoCo壱番屋:ポークカレー 10辛(納豆トッピングあり
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★★☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★☆ |
10辛を頼む場合は過去に5辛を完食したことが
条件ですがぶっちゃけ確認されたことありません(笑)
因みに10辛は1辛の24倍とのこと。
ココイチのルーはシャビシャビタイプですが
10辛となるとさすがにドロッとしており
普段激辛系を食べ慣れてる方は平気ですが
慣れてない方は正直1辛でも辛いと感じると
思われるので少しずつ辛さをあげるべし。
美味しさと辛さのバランスを重視したい方は
7辛が個人的に強くオススメします。
参考:CoCo壱のポークカレー10辛を食レポ! CoCo壱を愛してやまない私だから言える辛さの真実。
カレーハウスCoCo壱番屋:ポークカレー 15辛(納豆トッピングあり
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★★☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★☆ |
2023年6月に満を持して登場した15辛。
1辛と比べて15辛は約36倍とのこと。
10辛と比較して確かに辛さが増量したのは
実感できますがそこまで10辛と変わらないのではと
思ったのが私の本音だったり。
ただルーのドロっと感といいますか、濃厚さは
10辛より明らかに増していて10辛の時はまだ
ルーオンリーで食べても大丈夫でしたが
15辛は白米がないとツラい(;’∀’)
美味しく食べたいという方にはちょっと不向きで
辛さをただ堪能したい!という方向け。
参考:辛さの歴史を塗り替えた!CoCo壱のポークカレー 15辛
カレーハウスCoCo壱番屋:ポークカレー 20辛(納豆トッピングあり
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★☆☆☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
カレーハウスCoCo壱番屋:ビーフカレー 10辛(納豆トッピングあり
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
カレーハウスCoCo壱番屋:スープカレー 20辛
辛さ | ★★★★★★★★☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
上記の写真ベースのスープカレーのもの。
同じ20辛でもカレーライスで食べる時よりも
スープカレーのほうが辛く感じる不思議さ。
ベースと言っても数多くの野菜が含まれており
ベースでも充分完成されてるクオリティ。
(個人的にオクラがとてもGood︎!!)
因みに上記の評価は20辛で食べた際の評価なので
美味しさ重視で7辛で食べた際は
美味しさとリピートが満点になります!
参考:2024年も登場!ココイチのスープカレー 20辛の魅力。いつから始まる?
一刻魁堂:台湾らーめん 30辛
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★★ |
リピート | ★★★★★★★★★★ |
見た目 | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★★ |
台湾ラーメン食べるならどこがオススメか
聞かれたら迷うことなく一刻魁堂と述べます。
それほど今まで食べてきた中で一番好きな
台湾ラーメン。
味はかなり濃い目でめちゃ辛いわけではなく
美味しさを損なわない度に感じる辛さがグッド。
辛さは追加料金を支払えばとりあえず
上限なしで上げれる模様。
私は30辛までしかまだ食べてませんが
辛さと美味しさのベストマッチをとるなら
20辛がオススメ。
私だけかもしれないのですがスープを飲んだ際に
わずかながら唐辛子のような粉っぽさが残ってる
あの感じ、めっちゃ好き(伝われ)
参考:濃いスープがもたらす絶品味わい:一刻魁堂の台湾らーめん 20辛
藤一番:ハバネロ鬼辛四川味噌らーめん 10辛
辛さ | ★★★★★★★★★☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
見た目 | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
ハバネロをベースとした味噌スープは個人的に
なかなか見かけないのでその時点で
このラーメンの唯一性がキラリ。
多量のミンチが真っ先に目につきこのミンチを
スープに溶かすこと辛さはさらに豹変。
チェーン店にしては結構思い切った辛さです。
辛さに負けずに美味しさもちゃんと
ついてきてるからリピートしたくなるお味で
私の中で美味い・辛い・痛いの三拍子が全て
綺麗に揃っている激辛旨なラーメン。
参考:10辛の挑戦!藤一番のハバネロ鬼辛四川味噌らーめんの食べごたえと辛さ
麺家一進:赤辛味噌らーめん+激辛トッピング
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★★☆ |
見た目 | ★★★★★★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★☆ |
参考:絶妙な辛さと絶品味噌:名古屋の麺家一進 赤辛味噌らーめん+激辛トッピングが魅力の塊!
来来亭:旨辛麺 辛さMAX
辛さ | ★★★★★★★★☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
見た目 | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
参考:激辛好きなら絶対に食べたい!来来亭の旨辛麺 辛さMAXの魅力
来来亭:旨辛麺 辛さMAX-END
辛さ | ★★★★★★★★★★ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★☆☆☆☆ |
見た目 | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
参考:超特大唐辛子入り!来来亭 旨辛麺 MAX-ENDの激辛体験記
2024年11月現在で食べられる激辛(購入編)
SAMYANG:極辛ブルダック炒め麺CUP
辛さ | ★★★★★★★★★☆ |
美味しさ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★☆☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
参考:極辛ブルダック炒め麺CUP 食べてみた!辛い!痛い!そして甘い…!??
イチビキ:ストレート赤から鍋スープ 15番
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★★☆ |
パッケージ | ★★★★★★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
お店に食べに行っても存在しない辛さ15番が
期間限定で家で堪能できます!
赤からといえば辛いと感じる中のほんのりと
甘い要素がクセになるのですがさすがに
15番となると甘さ要素はかなり抑えめ。
(ないとは言ってない)
しかし食べても食べてもどんどん食べたくなる
やみつき感は相変わらず健在!
15番という数字の辛さに身構えてしまいますが
辛さに抗体がそれなりにある方ならわりと
平気で食べれるかなー、と!
慣れてない方は無理はなさらず。
参考:イチビキのストレート赤から鍋スープ 15番:辛党のための夢の一品。※30番情報あり
ファミマル:味仙本店監修 激辛台湾ラーメン エイリアン
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★☆ |
リピート | ★★★★★★★★★★ |
パッケージ | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★☆ |
お店で食べる際は裏メニューの辛さとなっている
エイリアンが初のカップ麺として登場!
常時置いてあるものは辛さ表記が″大辛″に
対してこちらは当然ながら″激辛″記載。
お店で食べるエイリアンとはさすがにレベルが
違いますがカップ麺の激辛枠としては充分。
粗挽きされた唐辛子によって真っ赤な見た目と
ニンニクと唐辛子の合わさった香りと味に
やみつき感じさせるのはもちろん健在。
参考:味仙の台湾ラーメンの裏メニューの辛さエイリアンが初のカップ麺化へ!!早速食べてみた。
まるか食品:ペヤング 激辛焼きそば
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
参考:元祖・激辛ペヤングを食べてみた!初心に戻って食べてみたら予想外に…!?
まるか食品:ペヤング 獄激辛やきそば
辛さ | ★★★★★★★★★☆ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★☆☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
参考:ペヤング 獄激辛やきそば 食べてみた!かつてない痛辛さに悶絶…!
ヤガイ:激辛カルパス
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★★☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
ローソンストア100:特盛カレー激辛
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
リピート | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
参考:ローソンストア100の特盛カレー激辛を食べてみた!コンビニブランドも頑張ってます!
江崎グリコ:ビーフカレーLEE 辛さ×20倍
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★★☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
江崎グリコ:ビーフカレーLEE 辛さ×30倍
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
参考:LEE 辛さ×30倍vs.20倍:辛さの違いとは?比較レビュー
寿がきや:麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
辛さ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★☆☆ |
参考:2024年もさらなる改良!辛辛魚カップ麺の逸品:魚介の香りが起こる贅沢な一杯
無印良品:素材を生かしたカレー 3種の唐辛子とチキン
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★☆☆☆ |
リピート | ★★★★★★★☆☆☆ |
パッケージ | ★★★★★★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★☆☆☆ |
参考:唐辛子の赤い旋風!無印良品の辛口カレー「3種の唐辛子とチキン」
コメント