※この記事にはプロモーションが含まれています。

【全51曲】スーパーマリオワールドで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。地上BGMのメロディが様々にアレンジされて使用。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン BGM 音楽 まとめマリオシリーズ

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事では1990年11月21日に任天堂
エスアールディー開発によって発売された
スーパーファミコン用ソフト、
「スーパーマリオワールド」で使用されている
BGMをまとめています。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン タイトル

スーパーファミコンのローンチタイトルの
一つでありローンチタイトルながらも
その完成度は素晴らしいの一言。

マリオシリーズの2Dアクションとしては五作目であり
タイトルにナンバリングこそなくなりましたが
スーパーマリオブラザーズ3」の続編作品です。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン ヨッシー
ぷり
ぷり

今ではすっかりおなじみである
ヨッシーのデビュー作品でもあります!

ゲームボーイアドバンスにて発売された本作の
移植作品である「スーパーマリオアドバンス2」で
追加・変更された楽曲についてはこちらの記事を
参照にしてください!

参考:【全78曲】スーパーマリオアドバンス2 BGMまとめ:オリジナルとの違い・変更点を完全紹介

スーパーマリオワールドで使われるBGMの曲名一覧

本作で使用されるBGMは計51曲で
作曲担当は近藤浩治氏。

(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっています。

曲名備考
タイトルBGM
コクッパ城クリアデモBGM
ヨースター島 (MAP)
地上BGM
地下BGM
ハリーアップSMBタイムアップ警告音」アレンジ
地上BGM (ハリーアップ)
地下BGM (ハリーアップ)
コースクリア ファンファーレ
プレイヤーダウン
ゲームオーバー
ドーナツ平野 (MAP)
ボーナス面BGM
ボーナス面BGM (ハリーアップ) (仮)
スイッチBGM
スイッチBGM (ハリーアップ)
地上BGM (ヨッシー)
地上BGM (ヨッシー ハリーアップ)
地下BGM (ヨッシー)
地下BGM (ヨッシー ハリーアップ)
ボーナス面クリアファンファーレ
アスレチックBGM
アスレチックBGM (ヨッシー)
アスレチックBGM (ハリーアップ)
アスレチックBGM (ヨッシー ハリーアップ)
無敵BGMSMB「無敵BGM」アレンジ
無敵BGM (ハリーアップ)
お城BGM
お城BGM (ハリーアップ)
コクッパBGM
コクッパBGM (ハリーアップ)
お城クリア ファンファーレ
コクッパ城クリアデモ 卵を助けた時
鍵クリア (仮)
水中BGM
水中BGM (ヨッシー)
水中BGM (ハリーアップ)
水中BGM (ヨッシー ハリーアップ)
おばけ屋敷BGM
おばけ屋敷BGM (ハリーアップ)
バニラドーム (MAP)
ネイティブスター (MAP)
迷いの森 (MAP)
クッパ城出現
魔王クッパの谷 (MAP)
スペシャル (MAP)
魔王クッパBGM (1段階目)
魔王クッパBGM (2段階)
魔王クッパBGM (3段階目)
ピーチ姫を助けた時
エンディング

本作のBGMの特徴として大きく分けて二点あり
まず一つ目が【ヨッシー】に乗るとBGMに
小太鼓のようなパートが追加される点

乗り降りすると瞬時に切り替わるという
プレイヤーの行動によってBGMが変化する
仕組みは発売当時としては画期的でした。

そして二つ目がコースで使用されるBGMに
それぞれ共通のフレーズが使用されている点。

今作は六つのBGMが道中コースで使用されてますが
それぞれ聴いてると曲調などは違うものの
「このフレーズ聞き覚えが!」と気付くはずです。

お化け屋敷とお城はヨッシーありver.がない

おばけ屋敷BGMお城BGMはおばけ屋敷コースと
城コースが【ヨッシー】の入場が不可なこともあり
ヨッシーありver.がありません。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン ラムネかいこうのちんぼつせん
「ラムネかいこうのちんぼつせん」はおばけ屋敷BGM
流れるコースで唯一ヨッシーが突入できるコースですが
BGMの変化がないのです。

49曲がNintendo Musicに収録

2024年10月31日より任天堂から配信された
スマホアプリ「Nintendo Music」にて
「スーパーマリオワールド」が収録されており
Nintendo Switch Onlineに加入している方は
追加料金なしで自由に視聴することが可能。

ぷり
ぷり

一部の楽曲は長さの調整もおこなえる
便利っぷりである。

計49曲が収録されており上記の曲名一覧にて
【☆】がついているものが収録されており
【★】がついているものは長さ調整が可能な楽曲。

スーパーマリオワールドのBGMがスーパー・ニンテンドー・ワールド(USJ)で使用

2021年3月、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて
マリオシリーズをメインに任天堂の作品を題材として
誕生したエリア、スーパー・ニンテンドー・ワールドが
オープンされましたが本作の楽曲の一部が
エリア内のアトラクションなどで使用されています。

2025年4月現在で確認が取れているBGMは
地上BGMお城BGMエンディングの3曲。
(全てアレンジ仕様)

ぷり
ぷり

もし他の楽曲も流れてたよ!とか
流れなくなってたよ!ってのがあ
たら
報告お願いします!

スーパーマリオワールドの期間限定BGM

【クッパのしろいりぐち】以外の全ての
ステージをクリアしたデータで聴くことが
不可能となるBGMは次の3曲。

コクッパ城クリアデモBGM
コクッパ城クリアデモ 卵を助けた時
クッパ城出現

クッパ城出現が流れるのは一度きりかつ一瞬。

ぷり
ぷり

この曲を聴くためだけにセーブデータを
別枠で作ろうにも流れるタイミングが
終盤なのがまた悩ましいところ。

他の2曲に関しては新しくセーブデータを作れば
10分前後で聞けるので大きく問題にはなりません。

スーパーマリオワールドのシーン別BGM

ここからは「スーパーマリオワールド」で
使用されるBGMを流れるシーン別に掘り下げて
紹介していきます。

シーン別に分けた項目は次の通り。

・電源オン~オープニング
・マップ関連BGM
・コース関連BGM

・裏ワールドになってもBGMの変化はなし

電源オン~オープニング

今までの作品はタイトル画面では無音でしたが
今作からついにBGMが流れるようになり
そのタイトルで流れるのがタイトルBGMとなります。

新規ファイルを選ぶとオープニングへと移り
物語の始まりが書かれたこの画面で流れるのが
コクッパ城クリアデモBGM

スーパーマリオワールド スーパーファミコン オープニング
またもや、という言い方がちょっとじわる←

マップ関連BGM

マップ上で流れるBGMは次の7種類。

ヨースター島 (MAP)迷いの森 (MAP)
ドーナツ平野 (MAP)魔王クッパの谷 (MAP)
バニラドーム (MAP)スペシャル (MAP)
ネイティブスター (MAP) 

スペシャル (MAP)は1ループ15秒程の短い曲ですが
2分ほど放置すると曲調が変化。

SMB」で使用された地上BGMのアレンジが
流れるという以前の作品から遊んでいる
プレイヤーにとっては嬉しい遊び要素です。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン マップ スペシャル
このマップ画面で放置!

【ラムネかいこうのちんぼつせん】を初めて
クリアすると【まおうクッパのたに】への道が
開きますがこの時にクッパ城出現が流れます。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン クッパ城出現
ぷり
ぷり

二度目以降このステージをクリアすると
マップの切り替えをおこなわないと
BGMが流れなかったりします。

コース関連BGM

今作の通常コースで流れるBGMは次の6種類。

BGM流れるコース
地上BGMヨッシーのいえ・ヨースターとう コース1・ヨースターとう コース2・ヨースターとう コース4・ドーナツへいや コース1
ドーナツへいや コース2・ドーナツへいやのうらみち・ドーナツへいや コース4・ドーナツへいや ひみつのコース2
バニラドーム ひみつのコース2・せんべいやま コース1・ソーダのみずうみ・バターブリッジ コース2・せんべいやまのしろ
まよいのもり コース1・まよいのもり コース3・まよいのもり コース4・チョコレーとう コース1・チョコレーとう コース2
チョコレーとう コース5・チョコレーとう ひみつのコース1・ネイティブスター コース1・ネイティブスター コース2
ネイティブスター コース5・おたのしみ コース(2)・スペシャリストのためのコース(1)・スペシャリストのためのコース(2)
チャンピオンシップのコース(1)・チャンピオンシップのコース(2)
地下BGMヨースターとう コース1・ヨースターとう コース2・ヨースターとう コース3・ドーナツへいや コース2・ドーナツへいや コース4
ドーナツへいや ひみつのコース1・ドーナツへいや ひみつのコース2・バニラドーム コース1・バニラドーム コース2
バニラドーム コース3・バニラドーム コース4・バニラドーム ひみつのコース1・バニラドーム ひみつのコース2
まよいのもり コース3・まよいのもり コース4・チョコレーとう コース4・チョコレーとう ひみつのコース1
まおうクッパのたに コース1・まおうクッパのたに コース2・まおうクッパのたに コース4
アスレチックBGMヨースターとう コース3・ヨースターとう コース4・ドーナツへいや コース3・バニラドーム コース4
バニラドーム ひみつのコース3・チーズブリッジ コース1・せんべいやま コース1・バターブリッジ コース1
まよいのもり ひみつのコース1・チョコレーとう コース1・チョコレーとう コース3・まおうクッパのたに コース3
ネイティブスター コース3・ネイティブスター コース4・おたのしみ コース(1)・マリオスタッフもビックリ コース(1)
マリオスタッフもビックリ コース(2)・スペシャリストのためのコース(2)
水中BGMドーナツへいや ひみつのコース1・ソーダのみずうみ・まよいのもり コース2
まよいのもり コース4・ネイティブスター コース2
おばけ屋敷BGMドーナツへいやのオバケやしき・ドーナツへいやのかくれやしき・バニラドームのオバケやしき・まよいのもりのオバケやしき
チョコレーとうのオバケやしき・ラムネかいこうのちんぼつせん・まおうクッパのたにのオバケやしき
お城BGMヨースターとうのしろ・ドーナツへいやのしろ・バニラだいちのとりで・バニラドームのしろ・まよいのもりのとりで
まよいのもりのしろ・チョコレーとうのとりで・チョコレーとうのしろ・まおうクッパのたにのとりで
まおうクッパのたにのしろ・クッパのしろいりぐち・クッパのしろうらぐち

ほかに流れるBGMとして【Pスイッチ】効果中に
流れるスイッチBGMや【スーパースター】で
無敵中に流れる無敵BGM、【スイッチの宮殿】と
ボーナスステージ、そして【ゴールスター】が
100点超えると遊べるボーナスゲームで流れる
ボーナス面BGMがあります。

ぷり
ぷり

因みに「SMB」から使用されていた
地下BGMは本作では使用されていません。
曲名が同じだけで全くの別曲。

TIMEが100を切るとハリーアップが流れたのちに
道中BGMがハリーアップver.に切り替わります。

小ネタですが【チャンピオンシップのコース(2)】は
緑の果実を【ヨッシー】に食べさせると
TIMEが20増えるのですが100切った後に
再び緑の果実を食べて秒数が100以上に
戻った後に再度100を切ると再びハリーアップ
流れてBGMのテンポがさらに早まります(笑

コース内に三個配置されているので繰り返すと
地上BGMが爆速で聴くことができますw

スーパーマリオワールド スーパーファミコン チャンピオンシップのコース
ゴール直前にYOU ARE SUPER PLAYER !!ってコインで
書かれていますが見ている余裕なんかない!

通常コース・【スイッチの宮殿】をクリアすると
コースクリア ファンファーレ、砦・城コースを
クリアした際はお城クリア ファンファーレ
そして鍵ゴールをした場合は鍵クリアが流れます。

【ゴールスター】が100点超えると遊べるミニゲームを
プレイし終えた際はボーナス面クリアファンファーレ

スーパーマリオワールド スーパーファミコン ミニゲーム
今作はとにかく残機が稼ぎやすい!

砦&城コースの最奥には【コクッパ】、あるいは
【ブイブイ】戦があり流れるBGMはコクッパBGM

例外として【ドーナツへいやのかくれやしき】の
【アトミックテレサ】戦もコクッパBGM
使用されており倒した際は城コースではないものの
お城クリア ファンファーレが流れています。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン アトミックテレサ
砦・城コースを除くと唯一ボスがいるコース。

砦コースはクリアするとすぐにマップ画面に
戻されますが城コースをクリアした際は
コクッパ城クリアデモ 卵を助けた時
コクッパ城クリアデモBGMが流れるデモムービーを
見てからマップ画面に戻ることになります。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン クリアデモ
ぷり
ぷり

ワールドごとにコミカルなデモシーンが
見れるのですが個人的にワールド4の城を
クリアした際のデモが好き。
遠くを見つめるマリオがシュールでw

敵にやられたり足場がない場所で落下、
タイムアウトするとプレイヤーダウンが流れ
残機がなくなった場合は続けて
ゲームオーバーが流れることになります。

裏世界になってもBGMの変化はなし

【チャンピオンシップのコース(2)】をクリアすると
敵のグラフィックが変化する通称、裏ワールドや
裏世界などと呼ばれていますがBGMに関しては
変更点はありません。

スーパーマリオワールドのラスボスBGM

【クッパのしろいりぐち・うらぐち】のどちらでも
最奥に今作のラスボス、【クッパ】が待ち構えており
使用されるBGMは魔王クッパBGM (1段階目)

二発当てるごとに行動パターンが変わり
変わるごとにBGMも魔王クッパBGM (2段階目)
魔王クッパBGM (3段階目)に切り替わります。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン クッパ ラスボス

スーパーマリオワールドのエンディングBGM

【クッパ】を倒すとピーチ姫を助けた時が流れつつ
【ピーチ】のキスシーン→花火が上がります。

花火が上がってるシーンはBGMは流れず
花火の音だけが響きその後スタッフロールが
流れることになります。
スタッフロール中に流れているのがエンディング

スーパーマリオワールド スーパーファミコン スタッフロール 近藤浩治

(裏技?)スーパーマリオワールドのテストステージへ行く

ある手順の操作をおこなうとテストコースに
入ることが可能でここでは流れるBGMだけ紹介します。

コースに入ると本編では一度も出てこなかった
ヨッシー禁止のマークが記載されているこの画面では
アスレチックBGMが流れています。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン バグ

その後ブロックで「T E S T ↓」と記載された
マップに移動されてこちらでは地上BGMが流れます。

これ以上進むことはできないため右奥の床が
開いている穴から落ちて1ミスして
ステージを脱出するしかありません。

スーパーマリオワールド スーパーファミコン バグ

スーパーマリオワールドはNintendo Switch Onlineで配信中

ファミリーコンピュータからスーパーファミコン
ハードが変わり今までになかった音の表現、
進化を聴いていて感じられました。

ぷり
ぷり

新しいんだけど懐かしい、
そんな楽曲ぞろいの本作。

実は私がプレイしたマリオの初作品が本作であり
曲をまとめるにあたり改めてプレイしたわけですが
今遊んでも全く色褪せておらずマリオの作品の中でも
やっぱりかなりの名作ですよ、本作は!

今の環境ではNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境になったので
あなたもぜひ遊んでみてくださいね!

スーパーマリオワールド スーパーファミコン エンディング

スーパーマリオワールドのBGMはピアノ楽譜が豊富に存在

本作のBGMはネット上でピアノの楽譜を公開、
またはYouTubeで楽譜を表示させながら
演奏している動画もあったりすれば
初心者から上級者まで難易度に合わせた
楽譜を販売しているサイトもあります。

ぷり
ぷり

タイトルBGM地上BGM
特に見かけますね!

ゲームの中だけで使われるのではなく
こうリアルに演奏するのを弾く方も聴くほうも
なんだかわくわくしちゃいます。

楽譜をダウンロードする際は注意

スーパーマリオワールドの楽曲は任天堂の著作物。
楽譜などをダウンロードしそれを無断で配布したり
商業目的で利用することは絶対にやめましょう。

ゲームのBGMからピアノを初めて弾き始めて
誕生するプロのピアニスト…見てみたいものだ(笑

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
にほんブログ村

コメント