※この記事にはプロモーションが含まれています。

【全31曲】カービィのブロックボールで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。

カービィのブロックボール ゲームボーイ BGM 音楽 まとめカービィシリーズ

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事では1995年12月14日にトーセ開発によって
発売されたゲームボーイ用ソフト、
「カービィのブロックボール」で使用されている
BGMをまとめています。

カービィのブロックボール ゲームボーイ タイトル

ピンボール」「ボウル」に続くカービィが
ボール状の姿となって活躍する外伝シリーズ3作目。

本作はカービィの要素を取り入れたブロック崩しを
題材とした作品となっています。

カービィのブロックボール ゲームボーイ バーニング
ぷり
ぷり

コピー能力も存在。世間的にはニードルが
圧倒的に使いやすいようだけど
私はバーニング一択だったなあ!

カービィのブロックボールで使われるBGMの曲名一覧

本作で使用されるBGMは計31曲で
作曲担当は大山助三氏、高木了恵氏の二名。
本作は開発もさることながら作曲もトーセ
担当しているのも特徴の一つ。

曲名は全て公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっております。

曲名備考
タイトル
ファイルセレクト
ステージセレクト
ステージデモ
STAGE1初代無敵」アレンジ
ラウンドクリア2ゲームクリア」流用?
ヤラレ初代「ヤラレ」アレンジ
ゲームオーバー
ボーナスゲーム
ラウンドボーナス
ラウンドボーナス:残りわずか
ボス戦
カービィダンス初代「カービィダンス」アレンジ
ボーダーラインクリア夢の泉「タイトル画面/デモ」+ 初代「カービィダンス」アレンジ
ハイスコア更新
スコアランク外
STAGE2
STAGE3
STAGE4
STAGE5
STAGE6
STAGE7
STAGE8
STAGE9
STAGE10
偽エンディング
STAGE11
デデデ大王戦
きらきらぼし初代「きらきらぼし」アレンジ
真エンディング
ごほうび

カービィのブロックボールの期間限定BGM

本作でSTAGE11まで解放したデータで聴くことが
できなくなるのは偽エンディングの1曲のみ。

STAGE1~10をすべてボーダーラインを超えて
クリアすると真エンディングへのルートのみとなり
偽エンディングを聴く機会がなくなります。

カービィのブロックボール ゲームボーイ
ボーダーラインのスコアを超えるのは結構大変。
個人的にSTAGE9が一番大変でした。

カービィのブロックボールのシーン別BGM

ここからは「カービィのブロックボール」で使用される
BGMを流れるシーン別に掘り下げて紹介していきます。

シーン別に分けた項目は次の通り。

・電源オン~ステージセレクト
・ステージ関連BGM
ボス関連BGM

電源オン~ステージセレクト

電源を入れるとオープニング映像が流れてから
タイトル画面が映し出されタイトル画面で
流れているのがタイトル

ぷり
ぷり

日本版と海外版でオープニングの演出が
異なっていますが流れるBGMは同じ。

ボタンを押すとファイル選択画面へ移動し
ファイルを選ぶシーンで流れているのが
ファイルセレクトでありファイルを選択すると
どのステージにするか選ぶマップ画面へと移り
こちらではステージセレクトが使用されます。

ステージ攻略中に【ワープスター】に触れると
【ボーナスゲーム】がプレイできますがその際に
一度マップ画面まで戻ってからどのボーナスを
プレイするか選択することになりますが
このシーンでもステージセレクトが流れています。

ステージ関連BGM

ステージに入ると開始前にステージごとに異なる
デモ映像が流れますがこのシーンではステージデモ
流れておりステージ内で使用されるBGMは次の通り。
STAGEごとに専用BGMが使用されています。

STAGE使用BGM
STAGE 1STAGE1
STAGE 2STAGE2
STAGE 3STAGE3
STAGE 4STAGE4
STAGE 5STAGE5
STAGE 6STAGE6
STAGE 7STAGE7
STAGE 8STAGE8
STAGE 9STAGE9
STAGE 10STAGE10
STAGE 11STAGE11

STAGE1は「初代」から使われてるお馴染みの
メロディである無敵のアレンジ。

各STAGEの構造はSTAGE11以外は共通で
【ブロックエリア】3ラウンド→【ターゲットキャラエリア】1ラウンド→【ボスエリア】1ラウンドとなっており
【ブロックエリア】ではブロックをすべて壊すと
ステージクリアとなりラウンドクリアが流れます。
こちらは「2」で使用されたゲームクリアのアレンジ、
というよりかほぼそのまま流用されています。

STAGEによっては【ワープスター】が隠されており
見つけて触れるとミニゲームのプレイが可能。
ミニゲームは【アップクラウド】【アップダウン】【スターキャッチャー】【エアホッケー】の4種類があり
どれも使用されるBGMはボーナスゲーム

【スターキャッチャー】のみ飛んでくる星30個を
すべて入手した際はラウンドクリアが流れます。

カービィのブロックボール ゲームボーイ スターキャッチャー
スターキャッチャーは唯一5UPが可能かつポーズ連打を
駆使すれば楽にパーフェクトが取れちゃったり←

STAGEによっては配置されてる【スイッチブロック】を
触れると【ラウンドボーナス】が始まりボーナス中は
すべてのブロックが【スルーブロック】へ変化し
ボーナス中に流れるのはラウンドボーナス
カウントが10を切るとテンポが速くなった
ラウンドボーナス:残りわずかに切り替わります。

カービィのブロックボール ゲームボーイ ラウンドボーナス
ぷり
ぷり

通常にプレイしてるとラウンドボーナス
ラウンドボーナス:残りわずかはフルで
聴くことはできませんがボーナス中に
一度ミスする、またはニードルでパッドに
張りつけばフルで聴くことが可能です。

【ガーター】と呼ばれるトゲに触れるとミスとなり
ヤラレがその都度流れ残機がなくなった場合は
ゲームオーバーになり続けてゲームオーバー
流れることになります。

ボス関連BGM

【ボスエリア】ではそのステージのボスとの
戦いとなり使用されるのはボス戦

カービィのブロックボール ゲームボーイ キャピィ
過去作でザコ敵ポジションだった敵がボス枠に
昇格してるのがちょっと感慨深い。

ボスを倒すと場所が変わった先でシリーズお馴染みの
カービィダンスが流れボーダーラインのスコアを
超えた場合は続けてボーダーラインクリアが流れる
デモ映像が流れます。

カービィのブロックボール ゲームボーイ ボーダーライン
カービィたちの行進、かわいい(語彙力

その後スコア画面へと移動しこちらの画面では
ハイスコアを更新した際はハイスコア更新
更新ならずの場合はスコアランク外が流れて
ステージセレクトの画面へと戻ることになります。

カービィのブロックボールのラスボスBGM

本作のラスボスを務めるのは表向きは【ブロボ】。
使用BGMは他のボスと同じでボス戦

カービィのブロックボール ゲームボーイ ブロボ ラスボス
スターアライズのストーンの変身の1つとして登場しただけで
他の作品では登場しないという別の意味で
レアなラスボス。

そして真のラスボスはSTAGE1~10のすべての
ボーダーラインスコアを超えることで入れるようになる
STAGE11のボスを務める【デデデ大王】。
こちらはデデデ大王戦が使用されることになります。

カービィのブロックボール ゲームボーイ デデデ大王 ラスボス
今作のデデデはロケットランチャーをぶっ放してきます(怖

カービィのブロックボールのエンディングBGM

本作のエンディングは2つのパターンがあります。

ひとつはSTAGE1~10でボーダーラインのスコアが
ひとつでも超えてないのがある状態で【ブロボ】を
倒した際で各STAGEのボスを倒した際と同じように
流れていき最後に『THE END?』と表示される
映像が流れこちらで使用されるのが偽エンディング

カービィのブロックボール ゲームボーイ バッドエンディング
STAGE1~10すべてボーダーラインスコアを超えると以降
こちらのエンディングは見ることができなくなります。

もうひとつは【デデデ大王】を倒した場合で倒すと
城の周りに【きらきらぼし】が集まり城が破壊される
シーンではきらきらぼしが流れておりその後
スタッフロールが始まりこの時に流れているのが
真エンディングとなります。

カービィのブロックボール ゲームボーイ エンディング 大山助三 高木了恵

STAGE11で一定以上のスコアを達成していた場合は
『CONGRATULATIONS!』の文字が表示されてから
ボタンを押すと【ボーナスゲーム】をいつでも
遊べるようになる画面が表示されこちらの画面で
流れているのがごほうびとなります。

カービィのブロックボール ゲームボーイ

カービィのブロックボールをNintendo Switch Onlineで配信求む

カービィ要素を取り入れたブロック崩しである本作は
操作に慣れるまでは大変ですが慣れてくると
コピー能力をうまく使ったりして爽快感を感じるはず。

はじめのほうでも述べたように本作の作曲はトーセ
担当しておりHAL研究所の方ではないのですが
本作を遊んだプレイヤーからは本作の楽曲はどれも
非常に評価が高く隠れた名曲揃いなんですよ。

ぷり
ぷり

私はSTAGE9STAGE11がとくに
お気に入りです!(*’▽’)

2025年5月現在で本作が最後に移植されたのは
ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで
Nintendo Switch Onlineでは配信されていないため
現在遊ぶには少し敷居が高いですが遊べる環境の方は
ぜひ遊んでもらいたいです!

カービィのブロックボール ゲームボーイ エンディング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
にほんブログ村

コメント