※この記事にはプロモーションが含まれています。

【全66曲】マリオカートアドバンスで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。

マリオカートアドバンス BGM 音楽 まとめマリオシリーズ

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事では2001年7月21日に
インテリジェントシステムズ開発によって任天堂から
発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト、
「マリオカートアドバンス」で使用されている
BGMをまとめています。

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス タイトル

マリオカートシリーズ三作品目であり
携帯機としては本作が初作品。

前作の「64」ではなく「初代」をベースとした
作品になっており本作に収録されている
コース数はなんと40種類と大ボリューム。
これは2014年に「8」が発売されるまでは
シリーズ最多の収録数を誇っていました。

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス レインボーロード ショートカット
ぷり
ぷり

ド派手なショートカットができる
コースが多い中、シリーズで
最も難しいとも言われる本作。
まっすぐ走ることが何故か難しい(何

マリオカートアドバンスで使われるBGMの曲名一覧

本作で使用されるBGMは計66曲で作曲担当は
西牧賢一氏、松永政信氏、濱野美奈子氏の三名。

曲名は全て公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっております。

曲名備考
タイトル
メニュー
グランプリレーススタート前
サーキット
サーキット(ファイナルラップ)
ビーチ
ビーチ(ファイナルラップ)
リバーサイドパーク
リバーサイドパーク(ファイナルラップ)
クッパキャッスル
クッパキャッスル(ファイナルラップ)
テレサレイク
テレサレイク(ファイナルラップ)
チーズランド
チーズランド(ファイナルラップ)
スカイガーデン
スカイガーデン(ファイナルラップ)
サンセットこうや
サンセットこうや(ファイナルラップ)
スノーランド
スノーランド(ファイナルラップ)
リボンロード
リボンロード(ファイナルラップ)
ヨッシーさばく
ヨッシーさばく(ファイナルラップ)
レイクサイドパーク
レイクサイドパーク(ファイナルラップ)
レインボーロード
レインボーロード(ファイナルラップ)
ファイナルラップ
スターSMBボーナス面/無敵BGM」アレンジ
サンダー
テレサ
ゴール!(1位)
リザルト(1位)
ゴール!(2~4位)
リザルト(2~4位)
ゴール!(5位以下)
ゲームオーバー
表彰式(1位~3位)64表彰式(1位~3位)」アレンジ
表彰式(4位以下)64「表彰式(1位~3位)」アレンジ
エンディング
レーススタート前
フリーランリザルト
通信
バトルコース
バトル勝ち
バトル負け
モバイル
マリオサーキット(SFC.Ver)SFCマリオサーキット」アレンジ
マリオサーキット(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
ドーナツへいや(SFC.Ver)SFC「ドーナツへいや」アレンジ
ドーナツへいや(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
おばけぬま(SFC.Ver)SFC「おばけぬま」アレンジ
おばけぬま(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
クッパじょう(SFC.Ver)SFC「クッパじょう」アレンジ
クッパじょう(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
チョコレーとう(SFC.Ver)SFC「チョコレーとう」アレンジ
チョコレーとう(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
ノコノコビーチ(SFC.Ver)SFC「ノコノコビーチ」アレンジ
ノコノコビーチ(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
バニラレイク(SFC.Ver)SFC「バニラレイク」アレンジ
バニラレイク(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
レインボーロード(SFC.Ver)SFC「レインボーロード」アレンジ
レインボーロード(SFC.Ver)
(ファイナルラップ)
タイトル(夜Ver.)

マリオカートアドバンスの期間限定BGM

タイトル画面の背景を夜にするまでゲームを進めて
聴けなくなる楽曲はタイトルの1曲のみ。

『バトル』は一人ではプレイできないため
二人以上で遊ばないとバトルコース
バトル勝ちバトル負けが聴くことが不可能。

ぷり
ぷり

2023年2月にNintendo Switch Online
本ソフトが追加されましたがこちらからは
『モバイル』に入れないのでモバイル
聴くことができません。

マリオカートアドバンスのシーン別BGM

ここからはシーン別に掘り下げて流れる
BGMを紹介していきます。

シーン別に分けた項目は次の通り。

・電源オン~ゲームセレクト
・コース関連BGM
・バトル関連BGM
・表彰式

電源オン~ゲームセレクト

タイトル画面にて流れているのがタイトル

ゲームの進行度によってタイトル画面の背景が
夕焼け→夜と変化し夜になると流れるBGMが
タイトル(夜Ver.)に切り替わります。

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス タイトル 夜
通常のカップを全てのccで星3つのランクにすると
背景が夜になるのですがこれが本当に難しい…!

タイトル画面でボタンを押し『シングルモード』、
『マルチプレイ』で通信が繋がった後の
ゲームセレクト時に流れるのは一貫としてメニュー

そして『マルチプレイ』に入り接続設定してる間に
流れてるのは通信で『モバイル』に入ると
流れているのはモバイルとなります。

海外版では『モバイル』が実装されておらず、
代わりに『GHOST EXCHANGE』という
タイムアタックのゴーストを交換できるモードが
実装されておりこちらでは通信が流れています。

ぷり
ぷり

海外版ではモバイルが聴けないという
ことになりますが日本版で今でも
ゲーム内で聴ける方は極僅かでしょう。

コース関連BGM

コース内で流れるBGMは次の21種類。

BGM使用コース
サーキットピーチサーキット・マリオサーキット・ルイージサーキット
ビーチヘイホービーチ・プクプクアイランド
リバーサイドパークリバーサイドパーク
クッパキャッスルクッパキャッスル1・クッパキャッスル2
クッパキャッスル3・クッパキャッスル4
テレサレイクテレサレイク・オンボロさんばし
チーズランドチーズランド
スカイガーデンスカイガーデン
サンセットこうやサンセットこうや
スノーランドスノーランド
リボンロードリボンロード
ヨッシーさばくヨッシーさばく
レイクサイドパークレイクサイドパーク
レインボーロードレインボーロード
マリオサーキット(SFC.Ver)マリオサーキット1・マリオサーキット2
マリオサーキット3・マリオサーキット4
ドーナツへいや(SFC.Ver)ドーナツへいや1・ドーナツへいや2・ドーナツへいや3
おばけぬま(SFC.Ver)おばけぬま1・おばけぬま2・おばけぬま3
クッパじょう(SFC.Ver)クッパじょう1・クッパじょう2・クッパじょう3
チョコレーとう(SFC.Ver)チョコレーとう1・チョコレーとう2
ノコノコビーチ(SFC.Ver)ノコノコビーチ1・ノコノコビーチ2
バニラレイク(SFC.Ver)バニラレイク1・バニラレイク2
レインボーロード(SFC.Ver)レインボーロード(SFC)

おまけコースとして収録されている隠しコースは
全て「初代」のコースを本作用にリメイク、
BGMもアレンジされて使用されているため
コース中に使用されるBGMの数が今までの
シリーズと比べてかなり多めとなっています。

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス スカイガーデン
ぷり
ぷり

今作で私の一番好きなBGMは
スカイガーデン!コースの雰囲気とも
絡まってすごく良きなのです。

マリオGPはレースが始まる前に
グランプリレーススタート前が鳴りその後
ジュゲムによるカウントが始まりレースがスタート。
VS.・タイムアタック・フリーランでは上記に代わり
レーススタート前が使用されます。

マリオGP・VS.で1位、タイムアタックで
新記録を達成してゴールした場合は
ゴール!(1位)リザルト(1位)の順で流れ、
2~4位以内、新記録を達成せずゴールした際は
ゴール!(2~4位)リザルト(2~4位)となります。
5位以下でゴールするとゴール!(5位以下)が流れ
続けてゲームオーバーが流れることに。

タイムアタックのリプレイは走り終えてすぐに
見た場合は直前に走った結果に応じたBGMが
流れますが後で見た場合はゴール!(2~4位)
固定となります(リザルト画面まではいきません)。

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス ドライバーズポイント
マリオGPは5位以下だとポイントが入らず次のコースへ
進むことができないのですが二人プレイで遊んでる場合は
どちらかが4位以上に入れば次へ進めるため状況次第で
ゲームオーバーが流れるリザルト画面を拝めたりします。

フリーランとVS.が少し特殊でまずフリーランは
1位・2~4位でゴールした際のBGMは上記と
同様ですが5位以下でゴールした場合でも
ゴール!(2~4位)が流れその後に流れるBGMは
どの順位でもフリーランリザルトが流れます。

VS.は最下位のプレイヤーにゴール!(5位以下)
流れる仕様になっておりリザルト画面で流れるBGMは
どの順位でもフリーランリザルトとなります。

レース前後に使用されるBGMは文字だけでは
伝わりにくいので表にまとめておきます。

 マリオGPタイムアタックフリーランVS.
グランプリレーススタート前×××
レーススタート前×
ゴール!(1位)
ゴール!(2~4位)
ゴール!(5位以下)××
リザルト(1位)××
リザルト(2~4位)××
フリーランリザルト××

アイテムを使用した際にBGMが切り替わるのは
スター・サンダー・テレサの三種類があり
それぞれ効果中の間に流れるのは順に
スターサンダーテレサとなります。

本作のサンダーとテレサは使用すると
コースBGMが止まりアイテムの効果が切れると
コースBGMが初めから再生されることから
今作はBGMとして扱うことにしました。

ぷり
ぷり

前作までは使用するとコースBGMの
音量が下がるだけなため
効果音として扱っていました。

バトル関連BGM

バトルで遊べるステージは四つあり流れるBGMは
共通でバトルコースとなります。

バトルの開始音はレーススタート前であり
勝敗が決した後は勝った場合はバトル勝ち
負けた場合はバトル負けが流れリザルト画面では
どの結果でもフリーランリザルトが流れます。

表彰式

マリオGPで各カップを走り終えると表彰式に移り
流れるBGMが二つありますが順位によって変わります。

一つは1~3位以内に入賞した際の表彰式(1位~3位)
もう一つは4位以下だった場合の表彰式(4位以下)

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス 表彰式

本作の表彰式関連のBGMは「64」の表彰式で
使用されていた楽曲のアレンジとなっています。

マリオカートアドバンスのエンディングBGM

全ccのスペシャルカップ(おまけ含む)で
1~3位以内に入賞するとその度に表彰式後に
エンディングが始まります。

このシーンで流れているのがエンディング

マリオカートアドバンス ゲームボーイアドバンス スタッフロール 西牧賢一 濱野美奈子 松永政信

マリオカートアドバンスはNintendo Switch Onlineで配信中

マリオカートの携帯機初となる作品となった
本作ですが初めての携帯機シリーズとは
思えないほどのボリュームには驚きでした。

ぷり
ぷり

本作からの新曲だけでなく「初代」で
使用された楽曲も聴けるなんて!

GBA音源というのもどうなんだろう?と初めは
疑問感があったのですが今までのシリーズに
負けないクオリティの楽曲らがレースを
見事に盛り上げてくれますよ。

今の環境ではNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境になったので
あなたもぜひ遊んでみてくださいね!

他のマリオ作品のBGMまとめはこちら

2DアクションSMBSMB2SMB3(アドバンス4)・ランドワールド(アドバンス2)
USA(アドバンス)ランド2NewNewWii・New2・NewU・ワンダー
3Dアクション64(振動パック)(DS)サンシャイン・ギャラクシー・ギャラクシー2
3Dランド・3Dワールド(+フューリー)・オデッセイ
マリオカートSFC64アドバンス・ダブルダッシュ・DS・Wii・7・8(DX)
RPGRPG(リメイク)・ストーリー・M&L(DX)ペーパー・M&L2・M&L3(DX)
シール・M&L4・MIXカラー・オリガミ・M&Lブラザー
パーティ無印・2・34・56・GBA・78・DS9アイランドラッシュ
100・スーパースターズジャンボリー
ゴルフ64・GB・ファミリー・GBA・ワールドラッシュ
テニス64・GB・GC・GBA・オープンウルトラ・エース
野球ミラクル・ファミリー
サッカーストライカーズチャージドバトルリーグ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
にほんブログ村

コメント