※この記事にはプロモーションが含まれています。

ココイチのハヤシライスを20辛で食べてきた!そもそもハヤシソースにも辛さの設定できること知ってた?

カレーハウスCoCo壱番屋 ハヤシライス 20辛その他の激辛

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事はカレーハウスCoCo壱番屋
レギュラーメニューとして提供している
「ハヤシライス 20辛」の食レポとなります。

カレーハウスCoCo壱番屋 ハヤシライス
20辛で注文した際のお値段は1,096円(税込)。

ほんのり感じる甘さと20辛による辛さが融合された
ハヤシライスは他のお店では見かけないでしょう。

ぷり
ぷり

そもそもCoCo壱のハヤシライスにも
通常のカレーライスと同様に辛さの設定が

できることを知らない方も多いのでは?

私が本商品を食べた際の評価はこちら!

辛さ★★★★★★★☆☆
美味しさ★★★★★★★☆☆
リピート★★★★★★☆☆
見た目★★★★★★☆☆☆
総合評価★★★★★★★☆☆☆

辛さについてはポークカレー20辛の記事にて
詳しく説明しているのでそちらをどうぞ!

参考:ココイチのポークカレー 20辛を食レポ! 1か月毎日食べ続けるほどCoCo壱が好きな私だから言える真実。

ココイチのハヤシライス提供は全店舗ではない

CoCo壱のハヤシライスは冒頭でも述べたように
レギュラーメニューとして提供されている
ソースの一つですが全ての店舗で提供されて
いるわけではありません。

そのため食べに行く方は事前に行く店舗が提供を
おこなっているか確認してから来店しましょう。

ぷり
ぷり

公式HPから提供している店舗が
調べられるので活用しましょう!

ココイチのハヤシライス 20辛を食べてみた

ここからは私がCoCo壱のハヤシライスの20辛を
実際に食べて来た際の食レポ内容となります。

これから食べに行く方への参考になれば!

カレーハウスCoCo壱番屋 ハヤシライス 20辛
ぷり
ぷり

因みにハヤシライスには納豆の
トッピングはしませんでしたw

ポークソースやビーフソースの20辛より食べやすく美味しい

ポーク】や【ビーフ】では20辛で食べると
スパイスが多大になりルーが濃厚になりすぎて
本来の美味しさを若干損なわれていたのですが
【ハヤシ】の20辛は食べずらい感がなく完食した際に
シンプルに美味しかった!って思えました。

20辛基準の話なら【ポーク】や【ビーフ】よりも
圧倒的に【ハヤシ】のほうが美味しさは上。

カレーハウスCoCo壱番屋 ハヤシライス 20辛
ぷり
ぷり

ルーはやはり濃厚ですが食べてて
苦に感じなかったんですよね!因みに

見た目の赤身感はハヤシソースが随一。

ハヤシソースにスパイスは、、あり!

ハヤシライスなので具は玉ねぎと豚肉の二種類。
豚肉は薄切りで想像よりも入ってて中々の食べ応え。

辛さを上げずに注文した場合だと酸味と甘みの強調が
強め(ハヤシライスだから当然)ですが20辛だと
この風味がかなり薄れそこにスパイスの風味が
入るわけですがこれが絶妙に相性が良かった!

ちょっとこれは想像してなかった相性の良さで
正直驚きでした、私w

ココイチのハヤシライス 20辛はハヤシ要素と辛さが絶妙にマッチした新鮮なハヤシライス

カレー専門店であるCoCo壱が作ったハヤシライス。
ここまで記事を書き上げてきてぶっちゃけて言うと
私もハヤシライスにも辛さの設定ができることを
知ったのはわりと最近のほうでありまして(笑)

個人的にハヤシライスは苦手な部類でしたが
CoCo壱の辛さを設定したハヤシライスなら美味い。

ぷり
ぷり

ハヤシソースによるアクセントが
スパイスの辛さと相性良し!

ハヤシライスに辛いのってどうなの、って思う方も
きっと多くいると思いますが一度騙されたと思って
食べてみてほしい。

記事執筆のために私は20辛で食べましたが
もう少し下げて食べても良いかと!(*’▽’)

ココイチの激辛レトルトが発売中!

CoCo壱のカレーはレトルトとして販売されています!
以前は辛さが控えめのものしかありませんでしたが
『3辛』相当のレトルト商品の販売が始まりました!

カレーハウスCoCo壱番屋 激辛ポークカレー レトルト
こちら!!!!

レトルトシリーズは店内にて購入可能ですが近くに
CoCo壱がないという方はネットから注文することも
可能ですので是非利用してみてくださいね!

ココイチの各20辛の食レポ記事はこちらから

ポークソース】【ビーフソース】【ココイチベジソース】

ハヤシソース】【ラーメン】【うどん】
にほんブログ村 グルメブログ 激辛(グルメ)
にほんブログ村

コメント