こんにちはこんばんは!Pridestです( ´ω` )
本記事では1992年4月27日にHAL研究所開発によって発売された
ゲームボーイ用ソフト、星のカービィで使用されているBGMをまとめています。

本編シリーズの一作目ならびにシリーズ初作品であり
今では『初代』と呼ばれたりしています。

まだできない時代。それが『初代』星のカービィ。
本作にはサウンドテストがゲーム内に収録されており
EXTRA GAMEをクリアした際に教えてもらえる隠しコマンドを
タイトル画面で十字キー下+セレクトボタン+Bボタンを同時押しすると
サウンドテストを含めたCONFIGURATION MODEに入ることができます。


コマンドさえ知っていればEXTRA GAMEをクリアせずとも
すぐにこのモードに入ることができます。
にしてもここの泣いてるデデデさん可愛すぎませんか。
BGM一覧
タイトル |
GREEN GREENS |
CASTLE LOLOLO |
FLOAT ISLANDS |
BUBBLY CLOUDS |
Mt.DeDeDe |
エリアセレクト(仮) |
ボスのテーマ |
きらきらぼし(仮) |
カービィダンス |
やきいもシューティング |
無敵(仮) |
ヤラレ |
ゲームオーバー(仮) |
エンディング |
計15曲がゲーム内で使用されています。
(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため私の偏見でつけた
曲名になっていますのでご了承くださいませm(_ _)m
今作のBGMは以降のカービィシリーズでも数多く
アレンジをされて使用されているのが特徴です。
期間限定BGM
本作はセーブ機能が存在せず電源を入れなおす度にはじめから
プレイするため期間限定のBGMは実質ないことになります。
共通BGM
電源オン~タイトル
電源を入れるとすぐにタイトル画面が映り流れている
BGMが【タイトル】となります。
EXTRA GAMEやCONFIGURATION MODEに入りたい方は
このBGMが流れている画面にてコマンド入力をどうぞ(・ω・)
ステージ関連
本作は大きく5つのステージに分かれており各ステージで
流れるBGMは次の通りとなります。
ステージ | BGM |
STAGE 1 GREEN GREENS | GREEN GREENS |
STAGE 2 CASTLE LOLOLO | CASTLE LOLOLO |
STAGE 3 FLOAT ISLANDS | FLOAT ISLANDS |
STAGE 4 BUBBLY CLOUDS | BUBBLY CLOUDS |
STAGE 5 Mt.DeDeDe | Mt.DeDeDe (+α) |
STAGE 1~4では最後のフロアで大ボス戦がありこの時に流れるのが
【ボスのテーマ】となります。
ただしSTAGE 3のみ大ボス戦直前にさつまいもを拾って戦うため
【ボスのテーマ】ではなく【やきいもシューティング】が流れます。

BGMの変化はありません。
大ボスに勝利するときらきらぼしが出現し入手するまでは
【きらきらぼし】が流れ続け入手すると【カービィダンス】が流れて
次のSTAGEへ移動することになります。
アイテムを拾うと効果中の間はBGMが変わるアイテムが2種類あり
一つ目はキャンディーで拾うと【無敵】、二つ目は
激辛カレーライスでこちらは【やきいもシューティング】。
カービィの体力ゲージがなくなったりステージ外へ落下した際は
【ヤラレ】が流れ残機が0だった場合は続けて【ゲームオーバー】が
流れることになります。コンティニューするか選択する画面では
【きらきらぼし】が流れています。
最終ステージであるMt.DeDeDeはステージに突入した直後では
【Mt.DeDeDe】が流れていますがいずれかのエリアに入り
戻ってくると以降は【エリアセレクト】が流れています。

4つのエリアはそれぞれ扉絵のボスだったステージを簡易化したような
マップを進んでいくのですが道中に流れるBGMは
そのステージだった時のBGMが使用されています。
(例:ウィスピーウッズの扉絵であるエリアでは【GREEN GREENS】)
微妙に違う点がありそれぞれ扉絵に入るとBGMはイントロが
カットされた状態から流れだしエリアの奥で再度戦うことになる
大ボスですがこの時は【ボスのテーマ】は流れません。

4つのエリアをクリアするとデデデ大王がいるエリアに行けるようになり
扉絵に入るとすぐさまラスボスであるデデデ大王戦となります。
デデデ大王の扉絵に入ると再び【Mt.DeDeDe】が流れることになります。
エンティング+α
デデデ大王を倒すとゲームクリア。
【きらきらぼし】が短時間ながら流れたのちに【エンティング】が流れつつ
ムービーが始まりそしてスタッフロールも流れて終了となります。
本編はこれで終了となりますが教えてもらえるコマンドを入力することで
難易度が増したEXTRA GAMEが遊ぶことができます。
本編中に流れるBGMには変更点はないのですがクリアすると
エンティング終了後に敵キャラクターの紹介が流れていくシーンが
追加されておりこの時は【GREEN GREENS】が流れています。

おわりに
星のカービィシリーズの初作品となる本作。
ポップさやファンシーなBGMが多く頭に残りやすいメロディが特徴的で
ゲームボーイでこのBGMの出来映えはただただ凄いの一言に尽きます。

カービィシリーズのBGMの凄いところって
飽きずにずっと聴いていられるんですよね、ほんとーに。
今ではNintendo Switch Onlineに収録されているため以前よりかは
気軽にプレイしやすいはず!皆さんもぜひ遊んでみてください( ´ω`

コメント