こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )
本記事では2001年12月14日に任天堂と
エスアールディー開発によって発売された
ゲームボーイアドバンス用ソフト、
「スーパーマリオアドバンス2」で使用されている
BGMをまとめています。

スーパーマリオアドバンスシリーズ第二弾。
本作では「スーパーマリオワールド」と
「マリオブラザーズ」の二作品が収録。
「アドバンス」ではオリジナル版から大きな
アレンジ要素を加えての移植でしたが本作は
大きな変更点こそないもののオリジナル版で
気になった細かな部分を修正・変更されており
まさに完全版スーパーマリオワールドと言えます。


マリオとルイージで操作性が
差別化されたのも本作の特徴の一つ。
前述の通り本作は「スーパーマリオワールド」の
移植作品なため本記事ではオリジナル版からの
BGMの追加・変更点を重点的に取り上げます。
オリジナル版のまとめはこちらからどうぞ。
参考:【全51曲】スーパーマリオワールドで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。地上BGMのメロディが様々にアレンジされて使用。
スーパーマリオアドバンス2で使われるBGMの曲名一覧
本作で使用されるBGMは計78曲で
作曲担当は井田康氏と鈴木太樹氏の二名。
(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっています。
曲名 | 備考 |
オープニング(仮) | |
ゲームセレクト (仮) | SMB「水中BGM」アレンジ |
タイトルBGM | |
コクッパ城クリアデモBGM | |
ヨースター島 (MAP) | |
コースセレクト (仮) | |
地上BGM | |
地下BGM | |
ハリーアップ | SMB「タイムアップ警告音」アレンジ |
地上BGM (ハリーアップ) | |
地下BGM (ハリーアップ) | |
コースクリア ファンファーレ | |
プレイヤーダウン | |
ゲームオーバー | |
ドーナツ平野 (MAP) | |
ボーナス面BGM | |
ボーナス面BGM (ハリーアップ) (仮) | |
スイッチBGM | |
地上BGM (ヨッシー) | |
地上BGM (ヨッシー ハリーアップ) | |
地下BGM (ヨッシー) | |
地下BGM (ヨッシー ハリーアップ) | |
ボーナス面クリアファンファーレ | |
アスレチックBGM | |
アスレチックBGM (ヨッシー) | |
アスレチックBGM (ハリーアップ) | |
アスレチックBGM (ヨッシー ハリーアップ) | |
無敵BGM | SMB「無敵BGM」アレンジ |
お城BGM | |
お城BGM (ハリーアップ) | |
コクッパBGM | |
コクッパBGM (ハリーアップ) | |
お城クリア ファンファーレ | |
コクッパ城クリアデモ 卵を助けた時 | |
鍵クリア (仮) | |
水中BGM | |
水中BGM (ヨッシー) | |
水中BGM (ハリーアップ) | |
水中BGM (ヨッシー ハリーアップ) | |
おばけ屋敷BGM | |
おばけ屋敷BGM (ハリーアップ) | |
バニラドーム (MAP) | |
ネイティブスター (MAP) | |
迷いの森 (MAP) | |
クッパ城出現 | |
魔王クッパの谷 (MAP) | |
スペシャル (MAP) | |
魔王クッパBGM (1段階目) | |
魔王クッパBGM (1段階目) (ハリーアップ) (仮) | |
魔王クッパBGM (2段階目) | |
魔王クッパBGM (2段階目) (ハリーアップ) (仮) | |
魔王クッパBGM (3段階目) | |
魔王クッパBGM (3段階目) (ハリーアップ)(仮) | |
ピーチ姫を助けた時 | |
エンディング | |
オープニング (クリア後) (仮) | |
全コースクリア(仮) | SMB「地上BGM+コースクリア ファンファーレ」アレンジ |
全ドラゴンコイン入手(仮) | |
タイトルBGM (仮) | |
ゲームスタートA | 原曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章」 |
ステージA (仮) | |
クリア | |
ミス | |
リスタート | |
コンティニュー (仮) | |
ゲームオーバー | |
ゲームスタートB | |
ボーナスステージ (仮) | |
リザルト (仮) | |
パーフェクト | |
エクステンド | |
ステージB (仮) | SMB「地下BGM」アレンジ |
敵バトル (仮) | 3「敵バトル」アレンジ |
城BGM (仮) | SMB「城BGM」流用 |
無敵BGM (仮) | SMB「無敵BGM」アレンジ |
勝ち (仮) | |
負け (仮) | |
優勝 (仮) |
スーパーマリオアドバンス2の期間限定BGM
全コースクリアして【ドラゴンコイン】も全入手した
データで聴くことが不可能となるBGMは次の4曲。
オープニング | 全コースクリア |
クッパ城出現 | 全ドラゴンコイン入手 |
オープニングは【ピーチ】を救出すると以降は
オープニング (クリア後)に切り替わるため
聴くことが不可となります。


BGM関連とは別の話ですがピーチ救出後は
メッセージが変わる箇所があるので
探してみるのもよいでしょう。
クッパ城出現は「オリジナル版」と同様で流れるのは
一度きりで全コースクリアと全ドラゴンコイン入手も
一度しか聴くことができません。
因みにコクッパ城クリアデモ 卵を助けた時と
コクッパ城クリアデモ BGMは「オリジナル版」では
期間限定でしか聴けませんでしたが本作では
全コースをクリアすると砦・城コースにも再挑戦が
可能になりクリアすると【コクッパ】撃破後の
デモムービーも流れるためいつでも聴くことが
可能になりました。
スーパーマリオワールド
ここからは「オリジナル版」と比較して以下の
項目に分けてBGMの詳細を挙げていきます。
・追加BGM ・削除BGM ・変更点 |
追加BGM
起動してからゲームを選択するまでを含み、
「スーパーマリオワールド」にて追加された
BGMは次の9曲となります。
オープニング | 魔王クッパBGM (3段階目) (ハリーアップ) |
ゲームセレクト | オープニング (クリア後) |
コースセレクト | 全コースクリア |
魔王クッパBGM (1段階目) (ハリーアップ) | 全ドラゴンコイン入手 |
魔王クッパBGM (2段階目) (ハリーアップ) |
本作を起動して初めに流れるのがオープニングであり
【ピーチ】救出後はオープニング (クリア後)となり
途中まではオープニングと同じ曲調ですが
後半部分が異なっています。


ムービーの演出も救出前と後で
変わっています。凝ってるねえ。
タイトル画面でボタンを押すとどちらの
ゲームを遊ぶか選ぶ画面となりこの画面で
流れているのがゲームセレクトでこちらは
「SMB」の水中BGMのアレンジ。

共に最高で5つ表示されます。
マップ画面にてセレクトボタンを押すと
コースクリア数や【ドラゴンコイン】取得などの
状況を確認できるようになりこちらの画面時には
コースセレクトが流れています。


全コースクリア後はこの画面から
選んだコースへと瞬時に移動が
できるようになりとても便利♪
ラスボスである【クッパ戦】は「オリジナル版」では
時間無制限だったに対して本作では制限時間が
ついたことで魔王クッパBGMにもハリーアップverが
付与されることになりました。
全コースをクリアするとムービーが始まり
ムービー中に流れるBGMが全コースクリア。

全コースクリアに変わりました。
そして全コースの【ドラゴンコイン】を取得すると
こちらもムービーが始まりこちらのムービー中に
流れているのが全ドラゴンコイン入手となります。

コース内にピーチコインが配置されるようになります。
削除BGM
「オリジナル版」で使用されていて本作では
使われてないBGMは次の2曲となります。
スイッチBGM (ハリーアップ) |
無敵BGM (ハリーアップ) |
「オリジナル版」ではTIMEが100を切ると
他のコースBGMと同様に上記の2曲も
ハリーアップ.verに切り替わっていたのですが
本作では変わらないままになっています。
変更点
「オリジナル版」から大きく変更された箇所こそ
ないものの細かな変更、仕様が変わった点が
いくつかあり変更点は次の通り。
- タイトルのデモムービー中に流れるタイトルBGMは
デモムービーがループした際に初めから流れるように。 - バルーン状態中は流れている道中BGMのテンポが
スローになりました。

- 「ラムネかいこうのちんぼつせん」にて
オリジナル版では二度目以降クリアすると
マップの切り替えをしないと無音になっていましたが
ドーナツ平野 (MAP)がちゃんと流れるように。 - 「チャンピオンシップのコース 2」にて緑の果実を
利用した何度もBGMのテンポが速めることは不可能に。 - ラスボスであるクッパを倒すとコースクリアの
演出が入るようになりましたがファンファーレ系の
BGMは流れません。

スーパーマリオアドバンス2のバグステージについて
マップにてある操作をおこなうと【マリオ】または
【ルイージ】がマップ上を自由奔放に動き回るという
かなり斬新なバグを起こすことができます。

動き回った先に入れるコースは「オリジナル版」でも
ある操作をおこなうことで行くことができた
【クルクルブロック】で「T E S T ↓」と書かれただけの
ステージに本作も行くことが可能。
電源付けて最初に流れるオープニングムービー内の
ステージにも行くこともできます。
…グラフィックがバグり散らかしていますが。


因みにこのオープニングのステージに
入って確認したところ地上BGMが
流れていました。
マリオブラザーズ

マリオブラザーズに関しては「アドバンス」に
収録されているものと同一なためこちらを参考。
ただしタイトル画面にて流れているタイトルBGMのみ
前作とは僅かながら音の違いがあります。
参考:【全41曲】スーパーマリオアドバンスで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。オリジナル版とのちがいや追加BGM漏らさず教えます。
スーパーマリオアドバンス2はNintendo Switch Onlineで配信中
元々完成度が高かったスーパーマリオワールドが
ゲームボーイアドバンスに移植して
より完全版となった本作(ド派手なバグはともかく)。
スーパーファミコンと比べてどうしても
音源の差を感じてしまうのは仕方ないものの
違いを楽しむのも良いと私は思ってます。


なお、スタッフロールは移植を担当した
スタッフ名に変わっています。
今の環境ではNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境になったので
あなたもぜひ遊んでみてくださいね!


にほんブログ村
コメント