スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディーの音楽まとめ Part.6です。
本記事では山頂のとりで「クロコブルグ」で流れるBGMをまとめていきます。
前回の記事を読んでいない方はこちらから
先に読むことをオススメします(*^^)
▶あやしの森「ダークレム」で流れるBGMまとめ

ステージ内部でも上に登っていくシーンが多くあります。
今回の記事で新たに流れるBGMは計4曲、さらに共通シーンながらも
ステージのテーマによってアレンジが異なって流れる
Jingle、Stage Clear、Diddy Clear、Dixie Clearの別Ver.までも含めたら12曲となります。
その他の共通シーンで流れるBGMはPart.1にてまとめてありますので
そちらを参考にしてくださいませ。
▶共通BGMのまとめ
こごえる地下すいろ
氷のステージが初登場で道中BGMはIn a Snow-Bound Land。
『氷』を見事に表現できていて聴いてるだけで
涼しくなりそうな錯覚を感じてしまう私がいる←
この曲もとても神秘的。神秘的な楽曲と紹介したのは以前にもありますが
それに加えてこの楽曲はとても透き通ったような透明感が凄い…!
聴いててとても心地よくて私の中では癒し、ヒーリング曲としても
充分に成り立つ楽曲です(*´`*)ᐝ
かぜのこうざん
2-5『スコークスこうざん』以来の鉱山ステージ。道中BGMはMining Melancholy。
ステージの難易度はかなり難しい部類だと私は思っていますが
BGMを聴く視点から言わせると風のギミックを利用しながら
進まなければいけないステージでコングを自由に操作ができないため
ゆっくりと曲を聴くチャンスだったりします(笑)

道中に1UPバルーンが堂々と置いてある(笑
Mining Melancholyが流れるのはこのステージがラスト。
計3か所のステージで流れたことになります。
クラッシュ エレベーター
このワールドのメインともいえる塔のステージが初登場。道中BGMはKrook’s March。
終盤のステージに相応しいステージ背景の雰囲気と重なって
緊張感を感じさせる楽曲。
しかしながら後半のパートはまるで軍隊のマーチのような低音が
重苦しいながらも勇ましいとも感じとれます。

嫌がらせがすぎるぜ…w
こおりのみずうみ
再び氷ステージのため道中BGMはIn a Snow-Bound Land。
『こごえる地下すいろ』でも述べた通り聴いててとても心地よい楽曲なんですが
それとは裏腹にステージの難しさと言ったらギャップ感が…笑
3-5『しずむナンパ船』で登場していた無敵のスナップジョーが
ちゃっかりこのステージで再登場してますしね…( ̄▽ ̄;)

コノシーンキモチイイ…!笑
クサリのとう
塔のステージ再び。もちろん道中BGMはKrook’s March。
このステージのボーナス&DKコインをノーヒントで見つけれる人って
いったいどれぐらいいるのだろーかー…(苦笑
楽曲まとめの記事を書くためにあたってちゃんとプレイしているんですが
もう何年振りか分からないほどに久々にプレイした今作。
他のステージのボーナスやDKコインの配置場所は迷うことなくちゃんと覚えてましたが、
このステージだけのDKコインだけは全然思い出せなくて苦労したよ…(´Д`)

まあこのボーナスは勘が良い方は気付けるでしょう。

確かに壁を通り抜けれる個所にバナナが1個ポツンと
置かれているので全くのノーヒントではないけどさ!
自然すぎる配置にこれがヒントになってるなんて思わないよ…w
どくどくタワー
連続で塔のステージで道中のBGMはKrook’s March。
本作品で連続で同じステージBGMが使われているのは
この『クサリのとう』→『どくどくタワー』だけ(『さいかい! ドンキーコング』は除く

わーわーしてた時代が懐かしいw
さいかい! ドンキーコング
ボス戦はなく捕らわれていたドンキーコングとついに対面できるのもつかの間。
あっという間にデビルクルールに連行されてしまいます。

なんておちゃめなコングさん(´・∀・`)
ステージに入りドンキーが連れ去られる直前までに流れるBGMがStronghold Showdown、
その後のシーンで流れるのがThe Flyng Krockとなります。
The Flyng Krockはどこかしらのステージに入るまでは流れ続けます。
Stronghold ShowdownとThe Flyng Krockが流れるのはたった一度のみ。
しかもStronghold Showdownに至っては曲途中に強制的に
切られてしまうため(ポーズもできない)フルで聴くことができません。
フルで聴きたい場合はサウンドテストから再生する必要があります。

1ループ約13秒ほどですがメチャカッコイイ。
2度目以降にこのステージに入った場合は上記の一連の流れは一切発生せず
ただただKrook’s Marchが流れるだけの1マップということになります。
Krook’s Marchが流れるのはここでラスト。このワールドで初めて
流れたにもかかわらず計4か所で流れたことになります。
おわりに
ステージもついに大詰めとなりBGMも終盤に相応しいシリアスな楽曲が
新たに流れたりと見事にストーリーの盛り上がりを見事に引き出していますね!
次回は空とぶせんかん「デビルクルール」+エンディングのまとめをおこなっていきます。
更新をお待ちくださいませ( ´ω` )/
▶空とぶせんかん「デビルクルール」+エンディングで流れるBGMまとめ
コメント