※この記事にはプロモーションが含まれています。

【全7曲】ドンキーコングJR.の算数遊びで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。脳トレの先駆けとも言える教養ソフト。

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び BGM 音楽 まとめドンキーコングシリーズ

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事では1983年12月12日に任天堂から
発売されたファミリーコンピュータ用ソフト、
「ドンキーコングJR.の算数遊び」で使用されている
BGMをまとめています。

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び タイトル

ドンキーコングJR.」でのアクション操作を
利用した四則計算を学べる教育用の作品。

ぷり
ぷり

ゲームで勉強ができるという口実に
親にファミコン本体を買ってと
おねだりする人もいたんだとか(笑)

ドンキーコングJR.の算数遊びで使われるBGMの曲名一覧

本作で使用されるBGMは計7曲であり
作曲担当は兼岡行男氏。
タイトルBGM以外の楽曲は全て「JR.」からの
流用であるため曲名もそのまま拝借しています。

(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名。

曲名備考
タイトルBGM(仮)新曲
ゲームスタート
4面BGM
ミス
4面クリア(オールクリア!)
1面BGM
1面クリア
ぷり
ぷり

FC版の音源を使用されているため
ゲームスタートは曲前半がカット仕様。

ドンキーコングJR.の算数遊びのシーン別BGM

ここからは「ドンキーコングJR.の算数遊び」で
使用されるBGMを流れるシーン別に掘り下げて
紹介していきます。

シーン別に分けた項目は次の通り。

・タイトル画面~ゲームスタート
・CALCULATE
・+-×÷EXERCISE

タイトル画面~ゲームスタート

電源を入れタイトル画面では本作の唯一の新曲、
タイトルBGMが流れ遊ぶモードを選択すると
ゲームスタートが流れてからモードが始まります。

CALCULATE

【ドンキーコング】が掲げている数字と同じ数字に
なるように四則演算をおこなう二人用の対戦モード。

プレイ中に流れているのは4面BGMでありどちらかが
数字を揃えた、または海に落ちた際はミスが流れ
どちらかが五回揃えた際は4面クリア(オールクリア!)
流れてからタイトル画面に戻ることになります。

なお【CALCULATE】はAモードとBモードの
二種類がありますが計算の難易度が変わるだけで
BGMの違いはありません。

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び CALCULATE
ジュニアの色違い、ピンクジュニアが見れるのは
本作だけではなかろうか。

+-×÷EXERCISE

九種類のパターンが用意された計算問題から
一つ選択し十問解いていく一人用のモード。

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び EXERCISE
桁数が多い問題もあったりと結構ガチ目の計算内容。

どの問題を解くかセレクト中、問題を解いてる際は
1面BGMが流れており不正解するとミスが流れ
十問解き終わったら4面クリア(オールクリア!)
流れてからタイトル画面に戻ることになります。

左端の【?の鍵】を上まで上げるとその問題は
ギブアップとなり次の問に移りますが
その際は1面クリアが流れることになります。

ドンキーコングJR.の算数遊びはNintendo Switch Onlineで配信中

ゲームで計算の勉強ができるという今でいう
脳トレの先駆けとも言えなくもない作品。

BGMは「JR.」からのほぼ流用でゲームとしての
面白さはおまけ程度であくまでも教養ソフト。

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び CALCULATE
ぷり
ぷり

といっても二人対戦はマリオブラザーズや
バルーンファイトほどではないにしろ
結構友情破壊ゲーだったりしますがw

今の環境ではNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境になったので
あなたもぜひ遊んでみてくださいね!

ファミリーコンピュータ ドンキーコングJR.の算数遊び EXERCISE
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム音楽へ
にほんブログ村

コメント