こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )
本記事では1989年4月21日に任天堂開発によって
発売されたゲームボーイ用ソフト、
「スーパーマリオランド」で使用されている
BGMをまとめています。

ゲームボーイ初のマリオシリーズ作品であり
ゲームボーイのローンチタイトルの一つ。
コースの舞台が今までの作品と比べて雰囲気が
かなり異質でBGMも従来で使用されていたものが
一切使用されていないのが特徴。


敵キャラに関しても従来から登場したのは
パックンフラワーのみでクリボーや
ノコノコに似たキャラは出ますがそれぞれ
チビボー・ノコボンという別キャラ。
スーパーマリオランドで使われるBGMの曲名一覧
本作で使用されるBGMは計27曲で
作曲担当は田中宏和氏。
(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっています。
曲名 | 備考 |
メインBGM#1 | |
メインBGM#1(ハリーアップ!)(仮) | |
土管の中 (仮) | |
土管の中 (ハリーアップ!) (仮) | |
不死身BGM | オッフェンバック「天国と地獄」より |
不死身BGM (ハリーアップ!) (仮) | |
コースクリア (仮) | |
ミス (仮) | |
ゲームオーバー (仮) | |
ボーナス#1 (仮) | |
ボーナス#2 (仮) | |
ボーナスゲット(仮) | |
ボーナス未ゲット(仮) | |
地下BGM | |
地下BGM (ハリーアップ!) (仮) | |
敵前~敵変身BGM | |
敵前~敵変身BGM (ハリーアップ!) (仮) | |
デイジー姫テーマ | |
偽物! (仮) | |
メインBGM#2 | |
メインBGM#2 (ハリーアップ!) (仮) | |
シューティング面BGM | |
中国風面BGM | |
中国風面BGM (ハリーアップ!) (仮) | |
タタンガ戦 (仮) | |
タタンガ戦 (ハリーアップ!) (仮) | |
エンディング~スタッフロール |
道中で流れるBGMでシューティング面BGMのみ
ハリーアップ!verが存在しないのは流れるコースが
強制スクロールとなっておりハリーアップ!verに
切り替わる前にボス戦になってしまうため。
ボーナス#2は本編プレイ中にフルで聞くことが
不可能となっています。
スーパーマリオランドのコース内で流れるBGM
道中で流れるBGMは次の5種類。
BGM | 使用コース |
メインBGM#1 | 1-1・1-2・3-1 |
地下BGM | 1-3・3-2・3-3 |
メインBGM#2 | 2-1・2-2 |
シューティング面BGM | 2-3・4-3 |
中国風面BGM | 4-1・4-2 |

スーパーボールでないと無限復活する敵、ピョンピーが怖い。
その他に土管内で流れる土管の中と【スター】を
拾った際の無敵中に流れる不死身BGMがあります。

本作の無敵中のBGMはいつものではなく
なんとクラシック曲である
「天国と地獄」が採用されています。
TIMEが100を切るとBGMのテンポが速まる
ハリーアップ!ver.に切り替わります。
過去作ではハリーアップ!ver.に切り替わる際は
タイムアップ警告音を挟んでから切り替わりましたが
本作ではそのようなBGMはありません。

マリオでシューティングなんてかなり珍しい。
各ワールドの最後のコースではボス戦があり
ボス戦時は敵前~敵変身BGMが使用。

各コース共通でゴールした際はコースクリアが流れ、
通常コースでは上側、ボスコースではクリアした際に
【ボーナスゲーム】が始まります。
【ボーナスゲーム】中に流れるBGMは【マリオ】が
進む道を選ぶシーンではボーナス#1、歩いている
シーンではボーナス#2、アイテムを入手した際は
ボーナスゲットが流れ【スーパーボールマリオ】時に
【フラワー】を入手した際はボーナス未ゲット。
ボスコースはクリアすると【デイジー姫】を
救出と思いきや偽物だったという演出が入りますが
その際は初めはデイジー姫テーマが流れていますが
途中でBGMが急に切り変わり偽物!が流れます。
敵にやられたり足場がない場所で落下すると
ミスが流れ、残機がなくなった場合は続けて
ゲームオーバーが流れることになります。
スーパーマリオランドのラスボスBGM
本作のラスボスは【タタンガ】。
まずは通常のボス枠である【パオキントン】との
戦いになり倒すと【タタンガ】が登場します。
登場したタイミングでBGMが切り替わり
使用されるBGMはタタンガ戦となります。

スーパーマリオランドのエンディングBGM
【タタンガ】を倒すとゲームクリア。そのまますぐに
エンディング→スタッフロールとなります。

この一連で流れるのがエンディング~スタッフロール。
このBGM内にはデイジー姫テーマもそのまま
組み込まれており今まで曲途中でカットされて
いましたがここでようやくフルで聴くことできます。

裏面のBGMの変更点はなし
スタッフロールを見終えタイトル画面に戻ってくると
難易度が上昇した裏面が1-1からプレイできますが
BGM観点からみると変更点はないため
ここでは割合させていただきます。

入ることが可能(セーブ機能がない都合上電源切るとやり直し
スーパーマリオランドはNintendo Switch Onlineで配信中
携帯機ならではの非常にシンプルな内容であり
とてもコンパクトなボリュームながらも今までにない
世界観・音楽に引き込まれます。


因みに本作の地下BGMはスマブラXで
大胆なアレンジを施されて収録された
ことにとても驚きでした。
今の環境ではNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境になったので
あなたもぜひ遊んでみてくださいね!


にほんブログ村
コメント