※この記事にはプロモーションが含まれています。

辛さ6.5の実態「辛め辛辛魚らーめん」を実食レビュー!|通常の辛辛魚と徹底比較

辛辛魚 寿がきや カップ麺 ラーメン 辛め辛辛魚らーめんインスタント・カップ麺

こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )

本記事では寿がきやより期間限定で販売されている
「麺処井の庄監修 辛め辛辛魚らーめん」の
食レポとなります。

辛辛魚 寿がきや カップ麺 ラーメン 辛め辛辛魚らーめん

2009年に初登場してからカップ麺としては
激辛系で名高い知名度を誇る【辛辛魚】が
辛さがアップされたものが新登場!

ぷり
ぷり

私は辛辛魚が初めて発売されてからずっと
食べてきてますがより辛くなったものが
食べたいなとずっと思ってました…!

通常のは激辛の表記があるだけで辛さレベルの表記は
記載されてませんが【辛め辛辛魚】は辛さレベルも
記載されていて5を超えて6.5くらいとのこと。

辛辛魚 寿がきや カップ麺 ラーメン 辛め辛辛魚らーめん
パッケージ見比べ!

私の本商品の評価はこちらとなります!

辛さ★★★★★★★☆☆☆
美味しさ★★★★★★★☆☆
リピート★★★★★★★☆☆
パッケージ★★★★★★★☆☆
総合評価★★★★★★★☆☆

以前に通常の【辛辛魚】の食レポをまとめた記事を
投稿しているのでまずはそちらを読んでいただけると
より辛辛魚について詳しく知ることができます!

辛辛魚(2025年版)カップ麺実食レビュー|激辛×魚介旨味のバランス徹底解説

辛め辛辛魚の発売日はいつ?どこで売ってる?

【辛め辛辛魚】の発売日は2025年4月21日でスーパーや
コンビニ、ドラックストアなどで販売されます。

ぷり
ぷり

私はアピタ・セブンイレブンにて
売ってるのを確認済みです!

冒頭でも述べたように期間限定の商品なため
見かけなくなる前に早めに購入することを推奨。

麺処井の庄監修 辛め辛辛魚らーめんを食べてみた

ここからは「麺処井の庄監修 辛め辛辛魚らーめん」を
私が実際に食べてみた際の食レポ内容となります。

これから食べる方への参考になれば!

辛辛魚 寿がきや カップ麺 ラーメン 辛め辛辛魚らーめん
ぷり
ぷり

入れるものすべて入れて混ぜた状態の
見た目はこんな感じ。辛辛魚って
思ってる以上に赤くないよねえ(・ω・)

通常の【辛辛魚】とさほど辛さは変わらない

通常のよりも若干辛くなったかな?と思う程度で明確に
今回のほうが辛い!って言えるほどの違いには
私的には分かりませんでした(;’∀’)

ただ、スープを飲み干した際の舌へのヒリヒリ感が
通常のよりも感じられたのは間違いありません。

ぷり
ぷり

麺だけ食べてごちそうさまの場合だと
辛さの違いに本当に分からないかも

しれないです…w

クセが抑え目になったぶん食べやすくなった

【辛辛魚】の特徴と言えば鰹、魚介の香りが強くて
初見で食べるとクセがすごくて驚くことが多いですが
【辛め辛辛魚】は通常のよりも魚介要素は抑え目に
なっててそのぶん唐辛子感が強くなってるという
印象を食べてて感じました(唐辛子強い≠辛くなった)。

そのため辛さが大丈夫ならば通常のよりも
食べやすいのではないでしょうーか!

辛辛魚 寿がきや カップ麺 ラーメン 辛め辛辛魚らーめん
ぷり
ぷり

因みに辛辛魚といえば大量の粉末は
本商品でももちろん健在!

辛め辛辛魚らーめんはより食べやすい仕上がりになっていた

満を持して登場した辛さが増した新たな辛辛魚。

食べる前は通常のよりも辛さがどれぐらい
上がったのか楽しみだったのが食べてみたら
辛さがどうこうという話は二の次になっていて
通常のよりも食べやすくなった仕上がりに
なってたことに別の意味でびっくりしました(笑)

ぷり
ぷり

【辛辛魚】と【辛め辛辛魚】、どっちも
美味しいことには変わりはない!

いつもとはちょっとだけ違う辛辛魚。
期間限定の商品なのでなくなる前にあなたも
是非食べてみてくださいね!

にほんブログ村 グルメブログ 激辛(グルメ)
にほんブログ村

コメント