スポンサーリンク

イチビキの赤から15番を食べてみた!店舗にはない辛さ! 30番情報もあり!

その他

こんにちはこんばんは!Pridestです( ´ω` )/

本記事では2021年9月30日より数量限定で発売されている
イチビキのストレート赤から鍋スープ 15番の食レポ記事となります。


名古屋を代表する辛いものといえば真っ先に浮かぶのは台湾ラーメン、
そして今回の記事のメインとなる赤からでしょう。

赤からは辛いだけでなく赤から特有とも言えるほんのり甘い、
甘辛なスープが食べる人を続々と虜にさせていきます。

Pridest
Pridest

もちろん私もその中の一人です(*´ `)

赤からのスープは店舗では0~10番から辛さを選択できるのですが
15番という辛さは店舗には存在していません。
そのため今回記事にする赤から監修のもと作られた15番という辛さは
このスープの素でしか味わうことができない辛さなんです。


本商品は不定期に販売されており主にスーパーや
ドンキなどで見かける印象がありますね。

私は記事を書くにあたって原則、本商品のみで食べて評価していますが
スープの素だけ飲んで評価するのはさすがに公平ではないので
今回は「白菜・えのき・豆腐・もやし・ニラ」を使用したうえでの
評価となっていることをご理解してしていただけると幸いです。

盛りつけが雑なのは許して…!
油揚げも欲しかったけど買うの忘れました…w

   辛さ:★★★★★★★☆☆☆

パッケージや公式HPを見るとかなり辛いことを促されていますが
辛党な方からするとちょっと大げさかなと思ったのが本音(笑)

辛さだけを求めるならばちょっと期待外れかもですが
辛さと美味しさを天秤にかけた時のバランスは随一!

なお、店舗で食べる10番のスープと今回の15番のスープの素、
どっちが辛い?と聞かれたら迷うことなく店舗の10番のスープほうですね。

 美味しさ:★★★★★★★★★☆

辛さの中に美味しさあり!とはまさにこのこと。

辛党な方や辛いのが苦手な方はともかくとして辛さに対して

それなりに耐性がある方に向けて言いますと辛いと感じながらも
箸が止まらない中毒性さ(めっちゃ褒めてますw

唐辛子のカプサイシン効果もあり食べてると身体が暖まりますし
やっぱ寒い時期は辛い鍋、赤からに限りますね!!

 リピート:★★★★★★★★★☆

冒頭でも触れたのですが辛さの中にほんわかな甘みが本当にやみつき!
これが何度でも赤からを食べたくなる理由なんですよね。

甘味を感じられるかと言って辛さを邪魔してるってことは

全くありませんのでその点はご安心を!

Pridest
Pridest

むしろこの甘みがないと赤からとは言えません!

パッケージ:★★★★★★★★★★

通常の赤からは『赤』の字が赤色ですがこの15番では金色になってます。

注意勧告も含めてかなり辛いこと示している文字があちらこちらに
書かれていて真ん中には大きく唐辛子を強調された鍋の写真が。

このパッケージ見てるだけでもうワクワクしてきちゃいます、私(*’∇’*)

 総合評価:★★★★★★★★☆☆

店舗にも存在していない15番という辛さ。いっそのこと
もっとぶっ飛んだ辛さにしてしまえばいいじゃん!なんて
思ってしまった私がいます(殴

美味しさはさすが赤からクオリティ!寒い時期に差し掛かってきましたが
一人で激辛チャレンジしても良し、皆集まって鍋パして盛り上がるのも良し!
赤から鍋を食べて暖まりましょう!(*’▽’)


数量限定ではありますが不定期ではあるものの再版していますのでご安心を!
それかネットで購入しちゃうのも一つの手ですよ!٩( ‘ω’ )و

  30番について

今回紹介した15番の辛さが一番辛いと思いきやさらなる上の辛さが
あることは皆さんご存知でしょうか?それが
30番

30番なんてお店で見たことない?そうでしょう。
だってあまりにも辛すぎて一般販売はしていないからです。

私はこの30番、一度だけ食べたことがあります。
オンライン限定販売ですが一度だけ物販されたことがありその時に購入。
販売してた方がこの30番を作った方で名刺をいただき

お話することもできてとても貴重なお時間でした。

当時インスタグラムに挙げてたストーリー履歴を見てみたら残ってました↓

食べる前はテンション爆上がりでしたが一口食べただけで悲鳴を上げました。
食べた次の日はトイレの住人となったのは言うまでもありません…w

完全に辛さを追求したものになっており一度食べただけ充分だったのですが
本ブログ用の記事にしたいがためからもう一度だけ食べてみようと
思っていたりしますが予定は未定ってことで…(苦笑

コメント