こんにちはこんばんは!
ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )
本記事はカレーハウスCoCo壱番屋で
2023年9月1日よりレギュラーメニューとして
提供が始まった「ポークカレー 20辛」の
食レポとなります。
CoCo壱のカレーソースには【ポーク】【甘口ポーク】
【ビーフ】【ココイチベジ】【ハヤシ】の五種類の
ソースが用意されており今回紹介するのはCoCo壱の
全てのカレーのベースとなっている【ポーク】。
長いことCoCo壱の辛さは『10辛』までだったのが
2023年6月1日についに殻を破り『15辛』が誕生。
そこからわずか三ヶ月後に『20辛』が爆誕。

2021年3月に期間限定で販売されていた
【とろとろたまごのカレー辛麺】は
『鬼辛+10辛』という荒業な注文が
できましたがあれは例外(笑

私が本商品を食べた際の評価はこちら!
美味しさ重視で食べた際の『7辛』も一緒に記載。
7辛 | 20辛 | |
辛さ | ★★★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★★★☆☆☆ |
美味しさ | ★★★★★★★★★★ | ★★★★★★★★☆☆ |
リピート | ★★★★★★★★★★ | ★★★★★★★☆☆☆ |
見た目 | ★★★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★★☆☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★★★★★★ | ★★★★★★★☆☆☆ |
ココイチのカレーの辛さは20辛まで存在
CoCo壱では『1~10辛』『15辛』『20辛』と
かなり細かく辛さの設定をすることが可能です。
『1~10辛』までは一段階ずつ上げれますが
『11~14辛』及び『16~19辛』は選べないので
一段階ずつ辛さをあげる予定の方は一応注意。
そして『6~10辛』の注文する条件として
今までに『5辛』を完食した方のみとメニュー表に
注意喚起されており同じく『15辛』は『10辛』、
『20辛』は『15辛』を完食した方のみとなります。
まあ店員から『5辛』完食したことがあるかどうか
確認をされたことってぶっちゃけ今まで
一度もなかったりしますが…(゜∀。)

『20辛』を注文する際はさすがに
結構確認されます(笑)
辛さと美味しさを両立するなら7辛がオススメ
このブログのコンセプトとしてメニューの中で
一番辛い商品を紹介しているため今回は『20辛』で
食べた際の評価を記載していますが美味しさを
重視したい方は『7辛』で食べることを強くオススメ。
『7辛』の美味しさと辛さのバランス度は絶大で
不思議なことに何度食べても飽きないんですよね。
一か月毎日食べても平気ですもん(これ実証済みです笑
ココイチのポークカレー 20辛を食べてみた
ここからは私がCoCo壱のポークカレー 20辛を
実際に食べた際の食レポ内容となります。
これから食べに行く方への参考になれば!

【ポークソース】だけでは少々寂しいので
私がトッピングで一番好きな【納豆】を
追加させてもらっています。
20辛という数字に怯むべからず
CoCo壱最大の辛さである『20辛』は『1辛』と比べて
約48倍の辛さと表記されており数字だけ見れば
相当辛いのではと身構えてしまいますが
辛さに慣れてる方は見かけほど辛くありません。

ただ店舗、というより日によっては同じ『20辛』でも
辛さの感じ方が異なることがあったり。
今回の辛さ★7という評価は今まで私が『20辛』を
50回以上は食べてきた中での平均の評価ですが
辛いケースに遭遇した際はもう1つ上げても良いかと。

経験上ルーのみでテイクアウトした際に
辛いケースに遭遇することが結構あり。
20辛にするとルーがかなり濃厚に
CoCo壱のカレールーは一般的なカレーと比べると
シャバシャバ系ですが『10辛』だと結構濃厚に。
『10辛』の段階で濃厚感が凄いので『20辛』だと
ルーの見た目が結構えげつないことになってます(笑)

スパイスの粒が充分に確認できるほど。
CoCo壱のカレーってルーだけで食べても
ついついスプーンが進んでしまうのですが
『20辛』は濃厚すぎてお米がないと食べるのが
ちょっとキツイまであります。
『20辛』の提供が開始するまでに私は『15辛』を
20回ほど食べてきましたが『15辛』でルーが、、とは
一度も思ったことがないのでいかに『20辛』の
ルーの濃厚さが伝わってもらえたら。
ココイチのカレーは美味しさ求めるなら15辛、辛さに挑むなら20辛
CoCo壱のカレーライスは『15辛』では辛さと
美味しさのバランスが保っていましたが『20辛』は
辛さに突出して辛さの限界に挑戦したい人向けという
印象を私は食べてて感じました。
CoCo壱のことをあまり知らない人から見れば
辛さが『20辛』もあって驚くと思いますが何度も食べて
自分の丁度よい、そして限界の辛さを探しましょう!
何度も食べてると辛さと美味しさがぴったりと
ハマるタイミングに出会えるはずです。

今でこそ『20辛』を食べるのは平気ですが
辛さにまだ慣れてなかった頃は
『5辛』が私の中で登竜門でした。
ココイチの激辛レトルトが発売中!
CoCo壱の【ポークカレー】はレトルトとしても
販売されています!
以前は辛さが控えめのものしかありませんでしたが
『3辛』相当のレトルト商品の販売が始まりました!

レトルトシリーズは店内にて購入可能ですが近くに
CoCo壱がないという方はネットから注文することも
可能ですので是非利用してみてくださいね!
私のカレーハウスCoCo壱番屋への愛を語る
人生最後に何が食べたい?って問われたら
CoCo壱のカレー!と答えちゃう気がするほど
私はCoCo壱のカレーライスが大好きです。
子どもの時に親にCoCo壱に連れて行ってもらい
初めて食べた時にとてつもない衝撃が走りまして(笑)
そんなにCoCo壱へ食べに行く頻度は多くなく
私としては毎日CoCo壱のカレーが食べたい!!
ってずっと思ってました。
そんなことで高校生になったらバイトしだして
自分でお金を得れるようになってからは
学校終わってその帰りにCoCo壱寄ってから帰宅、
それが私の日常でした(笑)

学校帰りですからもちろん制服(゚∀゚)w
そしてさらにエスカレートして夕食を普通に
家で食べたあとにちょっと外出てくる等と言って
CoCo壱行ってたこともざらにありましたw
今改めて振り返ると相当やばいわ…(;゚д゚;)
昔と今を比べて値段があがれば1300gへの挑戦が
なくなったり、ルー多め無料が廃止されたりと
色々と変わってしまったりしますがそれでも
CoCo壱のカレー大好き!
この気持ちは今も昔も変わることはありません!
これからもずっと愛用させてもらいます(*’▽’)
ココイチの各20辛の食レポ記事はこちらから
にほんブログ村
コメント
レトルト大好きなので今度買ってみます!ちなみに車内の奥にあるのはもしやホロライブのキャラグッズですか?
こんにちは!コメントいただきありがとうございます!
レトルトはレトルトでまた美味しいので是非購入して
食べてみてください!
ホロライブとな…ほんとだ写ってるΣ_(‘ω’_ )笑
アサヒから販売されているドデカミンについてた
キャンペーンのシールですねー!