こんにちはこんばんは!Pridestです( ´ω` )/
本記事は宮崎辛麺 輪 港店でレギュラーメニューとして
提供している宮崎辛麺 12辛の食レポとなります。

以前にもここの宮崎辛麺を食べた際の記事は書いているのですが
修正などではなく新たに記事を書いたかというと
お店がリニューアルされてからの評価がガラリと変わったから。
リニューアルしたことで辛さの選択に大きな変化がありました。
以前は0~4辛(メニュー外ながらも5辛もありました)だったに対して
リニューアル後は0~12辛とより細かくなりました。
しかも辛さを増量すると追加料金がかかっていたのが
今回からは追加料金がなしに!これがすごくうれしい!

そのため宮崎辛麺 12辛で注文した際のお値段は税込790円となります!
※2022年11月24日より価格改定が行われ税込880円となりました。
5辛→7辛→10辛と食べてきて10辛までは問題なく完食できたので
辛さの上限である12辛への挑戦へいってきます!
麺をこんにゃく麺・中華麺・うどんの3種類から、
そしてにんにくの有無の選択することができますが
今回は中華麺のにんにくありでいただきました(o*。_。)oペコッ
辛さ:★★★★★★★★★☆
10辛の時は辛さと美味しさのバランスが取れていたのが
さすが12辛、美味しいを通り越して唐辛子の辛さが
ビッシビシに伝わってきやがります(*˘︶˘*)
本記事を書くにあたって12辛を食べたのは2回目なのですが
1回目の時は食べる前後のケアをせずにいただいて
その結果、次の日はただただ胃痛&腹痛との死闘(苦笑)
2回目に食べた今回は食の前後に牛乳飲んだりと
ちゃんとケアしたもののそれでも半日程は腹痛との戦いでした。

激辛好きにも関わらずどうして私の身体は
こんなにも脆いことやら(苦笑)
麺や具のみいただくなら問題ないですがスープまで飲み干すのを
前提ならば食の前後に胃のケアをすることを是非推奨します。
食べ終えた段階で言えば8評価ですが食後のダメージがデカいため
もう一つ☆評価を上げて9評価とさせていただきました(笑)
美味しさ:★★★★★★★★☆☆
辛さの中に美味さありとはまさにこういうことなんだよなあ!
ふわふわの溶き卵と唐辛子の相性がとにかく抜群!
にしても卵浮きすぎで良い意味で大問題ですよ、これ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

12辛となると美味しい要素がちょっと置いてきぼり感(ホントチョットダケネ?
美味しさと辛さを両立して食べたいなら10辛が個人的にベスト。
10辛で食べた場合は一つ評価上がって☆9となります。
リピート:★★★★★★★★☆☆
辛いのに美味い!汗かこうが鼻水垂れようが涙が流れようが
見た目ひどくなろうが手は止まらない!笑
前記事でも書いていましたが台湾ラーメンのような
醤油ベースのスープでもないのにごくごくとスープが
飲みたくなるこのやみつき感がたまりません!
スープを飲もうとすると溶き卵も必ず一緒に入ってくるのもポイント。
こちらも10辛で食べた際は☆9評価になりますね~!
見た目:★★★★★★★☆☆☆
唐辛子によって真っ赤なスープのはずが多量の溶き卵によって
思ったよりも赤く見えなかったり。

因みにリニューアル前まではニラは真ん中にちょこんと置かれて
提供されていたのがリニューアル後はスープの中にいます。
この変更はほんとに正解。
総合評価:★★★★★★★★☆☆
リニューアル前は色々と残念な点がありマイナス印象だったのですが
リニューアル後は180度ひっくり返って今ではめっちゃ通ってます、私←

以前食べに行った際はまだお店がオープンして
間もないというのも関係してるかもしれません。
そう考えるとほんと美味しくなったんだよなあ!
あと辛さを増量した際に追加料金がかからないのが地味にデカい。
今回は最大の辛さである12辛で食べた際の評価となりますが
美味しさと辛さがベストである10辛で食べた際は総合評価も☆9になりますね。
リニューアル前はメニュー表には4辛まで記載されていて裏メニューとして
5辛が存在してましたが今回も12辛以上もあったりする…?
次食べに行った時に聞いてみようかな(笑
唐辛子を堪能したいなら私が住んでる近場でいえば間違いなくここ。
これからももっと通って常連さんになっちゃいます!
皆さんも是非食べに行ってみてくださいませ~!ヽ(´ー`)ノ
コメント