スポンサーリンク

スーパーマリオブラザーズ3 全BGMまとめ:各シーンごとに流れる楽曲を完全紹介。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ BGM2Dアクション

こんにちはこんばんは!Pridestです( ´ω` )

本記事では1988年10月23日に任天堂

エスアールディー開発によって発売された
ファミリーコンピュータ用ソフト、
「スーパーマリオブラザーズ3
使用されているBGMをまとめています。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ タイトル

マリオの2Dアクション3作目となる本作は
前作と比べてすべてが大幅にパワーアップ!
その完成度はファミリーコンピュータの
ソフトとしては最高峰とまで言われたりするほど。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ ワープ島
Pridest
Pridest

大ボリュームにも関わらずセーブ機能は
ついてませんが序盤でワールドを
ワープできるアイテムが手に入るので
さほど気になりません。

BGM一覧

マップ1ワールド
マップ2ワールド
マップ3ワールド
マップ4ワールド
マップ5ワールド
マップ6ワールド
マップ7ワールド
マップ8ワールド
ワープ島(マップ5ワールド空)
地上BGM
地上BGM(ハリーアップ!)
アスレチックBGM
アスレチックBGM(ハリーアップ!)
地下BGM
地下BGM(ハリーアップ!)
水中BGM
水中BGM(ハリーアップ!)
砦BGM
砦BGM(ハリーアップ!)
飛行船BGM
飛行船BGM(ハリーアップ!)
敵バトル
敵バトル(ハリーアップ!)
無敵BGM
無敵BGM(ハリーアップ!)
PスイッチBGM(仮)
PスイッチBGM(ハリーアップ!)(仮)
砦のボス
砦のボス(ハリーアップ!)
魔王クッパ
魔王クッパ(ハリーアップ!)
コースクリア ファンファーレ
花火ファンファーレ
ワールドクリア ファンファーレ
ワーニング
ミス
ゲームオーバー
キノピオのお家
絵合わせBGM / 神経衰弱BGM
オルゴール
笛の音
王様の部屋
クッパ撃破
エンディング

計44曲がゲーム内で使用されています。
(仮)と記されてる曲名は公式名称が不明のため
私の偏見でつけた曲名になっていますので
ご了承くださいませm(_ _)m


仕様なのかハードの限界なのか原因は分かりませんが
しっぽマリオのしっぽアタックを行った時など
ある操作を行うとBGMの音が減るといいますか、
BGMがなんか変な感じになります。

Pridest
Pridest

今作から生まれた名曲も多いので
これは残念な点。ポーズかけて
聴こうにもポーズするとBGMも
停止してしまいますからね

サントラを購入するならば
『ファミコン サウンドヒストリー シリーズ
「マリオ ザ ミュージック」』が本作で
使用されている楽曲のほぼすべてを
収録しているためオススメです!

期間限定BGM

前述でも述べた通り本作はセーブ機能がないことから
期間限定のBGMは実質存在しないためここでは
WORLD 8の城直前の段階で聴くことが不可能となる
BGMをまとめたところ次の31曲が該当しました。

マップ1ワールド敵バトル ※2
マップ2ワールド敵バトル(ハリーアップ!)
マップ3ワールド無敵BGM ※3
マップ4ワールド無敵BGM(ハリーアップ!) ※3
マップ5ワールドPスイッチBGM ※1
マップ6ワールドPスイッチBGM(ハリーアップ!) ※1
マップ7ワールド砦のボス ※1
ワープ島(マップ5ワールド空) ※1砦のボス(ハリーアップ!) ※1
地上BGMコースクリア ファンファーレ ※1
地上BGM(ハリーアップ!)花火ファンファーレ ※1
アスレチックBGMキノピオのお家
アスレチックBGM(ハリーアップ!)絵合わせBGM / 神経衰弱BGM
水中BGMオルゴール ※4
水中BGM(ハリーアップ!)笛の音 ※1
飛行船BGM ※1王様の部屋
飛行船BGM(ハリーアップ!) ※1
※1 ストックアイテムで笛を持っている場合は使用することで
  WORLD 9へ移動したのちに再びWORLD 8に入ると
  ステージの状態がリセットされるため再び聴くことが可。

※2 2人プレイ時ならば常に聴くことが可。

※3&4 ストックアイテムで前者はスター、後者はオルゴールを
    持っていれば聴くことが可。

シーン別BGM

マップ関連

今作からマップ形式が採用されており
各WORLDによって固有のBGMが流れます。
各WORLDで流れるBGMは次の通り。

WORLDBGM
WORLD 1 GRASS LANDマップ1ワールド
WORLD 2 DESERT HILLマップ2ワールド
WORLD 3 OCEAN SIDEマップ3ワールド
WORLD 4 BIG ISLANDマップ4ワールド
WORLD 5 THE SKYマップ5ワールド / ワープ島(マップ5ワールド空)
WORLD 6 ICED LANDマップ6ワールド
WORLD 7 PIPE MAZEマップ7ワールド
WORLD 8 CASTLE OF KUPPAマップ8ワールド
WORLD 9 WARP ZONEワープ島(マップ5ワールド空)

WORLD 5のみマップが地上と空で分かれているため
流れるBGMも2曲となっています。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ ワールド6
Pridest
Pridest

個人的にマップ6ワールドがお気に入り。
良い意味でマリオっぽくない

ミステリアス感な曲調で本作BGMで
私は一番好きだったりします。

ストックアイテムを使用した際に流れるBGMも二つ。
一つ目は笛で使用すると笛の音が流れもう一つが
オルゴールを使用した時に流れるオルゴール
こちらは12で使用されたほうの

地上BGMスローテンポでアレンジされています。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ オルゴール
( ˘ω˘)スヤァァァァ

ステージ関連

道中で使用されるBGMは次の6種類。

BGM流れるステージ
地上BGM1-1・1-3・2-1・2-3・2-4・2-5・2-ピ・3-1・3-7・3-9・4-1・4-3・4-5・4-6
5-1・5-3・6-1・6-5・6-6・6-9・7-1・7-2・7-5・7-パ1・7-6・7-8・7-パ2
アスレチックBGM1-2・1-4・1-5・1-6・2-2・2-砂・3-2・3-3・3-4・3-5・3-6・3-8
4-1・4-2・4-3・4-4・4-5・5-2・5-3・5-4・5-5・5-6・5-7・5-8・5-9
6-2・6-3・6-4・6-7・6-8・6-10・7-3・7-4・7-7・7-9
地下BGM1-1・1-2・1-5・2-1・2-5・2-ピ・3-5・3-9・4-3・4-砦1・4-4・4-5・4-砦2
5-2・5-56-1・6-3・6-5・6-6・6-10・7-1・7-5・7-砦1・7-パ1・7-6・7-8・7-パ2
8-罠1・8-罠2・8-罠3・8-1・8-2
水中BGM3-1・3-5・4-1・4-4・6-9・7-4
砦BGM1-砦・2-砦・3-砦1・3-砦2・4-砦1・4-砦2・5-砦1・5-塔・5-砦2
6-砦1・6-砦2・6-砦3・7-砦1・7-砦2・8-砦・8-城
飛行船BGM1-飛・2-飛・3-飛・4-飛・5-飛・6-飛・7-飛・8-車1・8-戦・8-船1・8-船2

その他ではステージ内にあるスーパー音符ブロックを
利用した先のボーナスエリアで流れる
ワープ島(マップ5ワールド空)やスター効果中に
流れる無敵BGM、Pスイッチ効果中に流れる
PスイッチBGMがあります。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ 巨大プクプク
Pridest
Pridest

アスレチックBGM飛行船BGM
以降のマリオの作品でもアレンジされて
再起用されてることが多いですね。

TIMEが100を切るとワーニングが流れたのちに
道中BGMがハリーアップ!ver.に切り替わります。

敵にやられたり足場がない場所で落下、時間切れに
なるとミスが流れ残機がなくなった場合は
続けてゲームオーバーが流れることになります。

砦や城以外のステージをゴールする時に入手できる
ゴールカードを触れた際に1-2枚目の入手、もしくは
絵柄が揃わなかった場合の3枚目の入手時は
コースクリア ファンファーレが流れ絵柄が3枚揃った
場合は代わりに花火ファンファーレが流れます。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ コースクリア
3枚揃えるのって地味に難しくありません?

砦や城ステージなどの最奥にいるブイブイや
各コクッパ戦では砦のボスが流れ勝利後は
花火ファンファーレが流れることになります。

どうでもいい小ネタなのですがボスを倒すと
キーとなるアイテムを落とし拾うことで
ステージクリアとなるのですが倒してから
拾うまでの間はTIMEがストップしているため
放置していれば延々に砦のボスが聴けます←

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ 砦
ハリーアップ!ver.もちろんずっと聴けますw

それぞれのマスで流れるBGM

キノピオの家

ストックアイテムが貰えるキノピオの家では
キノピオのお家が流れておりキノピオの家には
通常とは違う色をした家や各WORLDで
条件を満たすと現れる白色の家などがありますが
どの色の家でも流れているBGMは同じです。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ キノピオの家
1-3の笛が貰えるキノピオの家も同じく。

ハンマーブロス

ハンマーブロスと接触するとバトルになり
流れるBGMは敵バトルとなります。
ワールドによってはブーメランブロスや

デカブロス等との戦いになったりしますが
流れるBGMはどの敵でも同じです。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ ワールド2 隠しマップ
WORLD 2のハンマーブロスを全て倒したはずなのに
何故かマップの出入りするたびにゼンマイの音が聞こえる
謎が解けた時はそりゃー感動したものです。

宝船

ある条件を満たすとハンマーブロスが宝船と変わり
ステージに入るとコインが大量に配置された
強制スクロールのステージを進んでいき最奥では
ブーメランブロス2体との戦いになります。
道中はアスレチックBGMが流れ、

ブーメランブロス戦は敵バトルが流れます。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ 宝船
条件を知っていれば狙って出せるものの
偶然で条件を満たすのは難しい宝船。

土管

ワールド2以降に見かけるようになるマップ間を
移動できる土管マスは共通で地下BGMが流れます。
敵が現れないためゆっくりとBGMを聴けますが
TIMEは動いているので放置しすぎて

タイムアップにならないように(笑)

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ 土管
Pridest
Pridest

因みに地下BGMは前作でも使用された
楽曲のアレンジですがイントロが
ついたのは本作からなんです。

ミニゲーム

ミニゲームマスは通常配置されている絵合わせマスと
条件を満たすと現れる神経衰弱のマスの2種類で
どちらも流れるのは絵合わせBGM / 神経衰弱BGM

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ 絵合わせ
絵合わせでバラバラに揃う設あるある。

そして2人プレイ時のみ二人のマスが重なった時に
マリオブラザーズ形式の対戦が可能で
モード中は敵バトルが流れており
敵に当たった際はしっかりとミスも流れます。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ マリオブラザーズ
プレイヤーによっては本編そっちのけでこちらを
遊び続けた人も多かったりだとか?

WORLD 8を除く各WORLDの城に入ると
共通の演出が発生します。BGMの流れだけを挙げると
以下の順で流れることになります。

BGMシーン
王様の部屋姿を変えられた王様を助けてと言われるシーン
飛行船BGMステージ道中BGM
砦のボスボス戦
花火ファンファーレボス撃破してアイテム入手後
王様の部屋マリオが飛行船から落下シーン
ワールドクリア ファンファーレ王様が元に戻ったシーン

王様が元の姿に戻りピーチ姫からの手紙を読む
シーンがありますが読む際にBGMは流れませんが
WORLD 7のみ手紙の差出人がクッパとなっており
この時のみ砦のボスのイントロ部分が流れます

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ クッパの手紙
背景が赤色で点滅して不意打ちなため
ちょっと心臓に悪いですヾ(・ω・`;)ノ

なお、城に初めて入った際は上記の流れの通り
飛行船ステージにそのまま突入しますが
ステージ中にミスをすると飛行船が他のマスに
移動するのでその後に再び城マスに入ると
王様の部屋を再度聞くことができます。

ラスボス

今作のラスボスもやっぱりクッパ。クッパ戦で
使用されるBGMは魔王クッパであり3作目にして
ラスボス専用BGMが付与される形となりました。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ クッパ ラスボス
ラスボスBGMを授かっても強いかどうかは別問題←

エンディング

クッパを撃破すると効果音ともいえなくもない
クッパ撃破が流れそのまま続けて
ワールドクリア ファンファーレが流れます。

一旦無音になり扉が解放。扉に入ると
エンディングが流れだしゲームクリアとなります。

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ エンディング

このエンディング、前半は前作で使用されていた
エンディングBGMのパートを使用されており
後半は完全に追加されたパートが始まります。

Pridest
Pridest

作品を重ねるにつれて始まりこそ
同じパートながらも後半から
新規パートが増える演出にはニヤリ。

おわりに

道中BGMだけでなくワールドマップや
サブイベントなどバリエーション豊かな
楽曲が一気に増えることになった本作。

どの曲も印象に残りすぎて一度聞くだけで

メロディが頭から離れられなくなるんですよね。

Pridest
Pridest

それだけ魅力的な楽曲ということ!

本作はNintendo Switch Onlineにて
収録されているため以前よりも気軽に
プレイしやすい環境なはず!

皆さんもぜひ遊んでくださいね!

スーパーマリオブラザーズ3 ファミリーコンピュータ スタッフロール

コメント