スーパーマリオランドの音楽まとめ、Part.4です。
本記事ではワールド4で流れるBGMをまとめています。共通のシーンで流れるBGMは
Part.1にまとめてありますのでそちらをご覧になっていただけますと幸いです。
青マーカーは公式の曲名であり赤マーカーで記されてるのは公式名称が不明のため、
私の偏見でつけた曲名になっていますのでご了承くださいませm(_ _)m
4-1
ワールド4はゲーム設定ではチャイ王国という中華風をイメージした国。
その中華風な世界観を見事に表現している道中BGMが中国風面BGM。
公式名称にも関わらず国名が入ってるのが正直びっくりだったり…(・д・。)

うまく言葉の表現が出てこないのですがこれだけは言える。
聴くと『あ!確かに中華風だ!!』……とね。(語源力ドコイッタ
4-2
4-1と同様に道中のBGMは中国風面BGM。
ここのステージのボーナスエリアは2か所ありますがともにコインで
埋め尽くされたマップになってて見た目が凄い。

取れないもどかしさ…
4-3
ラストステージで2-3以来のシューティング面。なので道中BGMはシューティング面BGM。
ボス戦は2段階あり1段階目は今まで同様に敵前~敵変身BGMが流れ、
2段階目のラスボスであるタタンガ戦は専用BGM。だけどこの曲は公式名称なかったり。

タタンガ撃破後はようやく偽物ではない本物のデイジー姫とご対面。
いままでボスを撃破しても捕らえられていたデイジーが偽物だったことで
途中で途切れてしまうデイジー姫テーマがここでようやく1ループちゃんと聴くことができます。
その後、マリオとデイジーが飛行機に乗って脱出。
デイジー姫テーマがぴったり1ループしたとこで続けざまに
そのままエンディング~スタッフロールが流れるという流れとなります。
このエンディング~スタッフロールが屈指の名曲。
まーぢでずっと聴いてられます…(* ´ ` *)ᐝ

エンティングで『THE END』 の表記が出た後はボタン押すまでは曲が流れ続けます。
曲止めたくないからボタンを押したくない(真顔
その後
『THE END』の文字が表示された後にボタンを押すと敵の配置が増えた
難易度が高い1-1~4-3が遊べますがBGM的には新規・変化した部分がないので
ここでは割合させていただきます。
おわりに
今回の記事はここまでとなります。Part4にてスーパーマリオランドの
音楽まとめが無事に完了しました!
GB初のマリオの作品ながらも名曲が多くて聴いてて耳に残ります。
メインBGM#2やエンディング~スタッフロールなどが個人的に特に好きです。
インパクト的に言うなればやっぱ不死身BGMですが!!笑
ゲームボーイの作品ですがバーチャルコンソールで配信されているので皆さんも
もしよろしければプレイしてみてくださいね( ´ω` )/
コメント