こんにちはこんばんは!Pridestです( ´ω` )/
本記事では2023年1月30日から
寿がきやより発売されている
「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」の
食レポとなります。
期間限定ながらも毎年1~2月あたりを目途に
定期的に販売されているカップ麺で今年で15年目!
ただ再版してるだけではなく味の改良を
毎年おこなっているようでこだわりを感じます。味がどう変わったのか分からない自分がいますが←

私は発売された当初から
ずっとお世話になっていますが
初めて食べた時ってまだ高校生…!
以前まではコンビニで見かける印象が強めでしたが
今ではスーパーやドラッグストアなど
様々な場所で見かけるようになりその中でも
特におすすめなのがウエルシア。
メーカー希望小売価格は280円(税抜)ですが
それよりも安く198円で売ってるのを
見たこともあるため近場にウエルシアが
ある方は足を運んでみるのもアリです。


辛さ:★★★★★★★☆☆☆
スープを飲むと魚介の旨みの中にピリッと辛さが。
魚介の要素が辛さをマイルドにさせている気が
しますがそれでも一般的な辛いカップ麺より
充分な辛さはあるほうです。
瞬間的にくる辛さではなく食べていくにつれ
ジワジワと辛さが蓄積されていき
最終的に辛い!って感じるタイプですね。
初めて食べた時はあまりにも辛すぎて
悶えながら食べてたものの近年では
激辛カップ麺の種類も増え、そして自分自身の
辛さへの抗体がそれなりにできてきて
激辛を名乗るには少々物足りないと感じる
今日この頃だったりします。







私の中では元祖!激辛ラーメン。
この辛辛魚は!!
美味しさ:★★★★★★★★☆☆
辛辛魚に出会うまでは私は魚介を推した
ラーメンを食べたことがなかったので
魚介ベースのラーメンって美味しいん…?と
疑問を沸いてた記憶があります。
しかもさらに激辛って!?
魚介ベースのラーメン×激辛の組み合わせって
どうなん?と疑問というか不安は募るばかり。
しかし食べるとそんな不安は消え去るのであった。
確かに初めて食べた時は推してるだけあり
魚介の香りが強くクセが強いカップ麺だな、程度で
あまり評価は高いものではありませんでした。
しかしこのクセのある味が妙に
忘れられなかったんですよね。









辛辛魚といえばこのたっぷりの粉末!
袋を開封すると一気にやってくる
魚介の香りがとてもクセになります。
パッケージを見ると『豚骨×魚介×激辛』と
記載されていますが魚介が強すぎて個人的に
豚骨要素はかなり控えめに感じました。
リピート:★★★★★★★★☆☆
魚介×激辛という比較的見かけることがない
組み合わせが唯一性を感じさせそれだけで
リピート頻度が高まります。
既に何度も述べた通りとにかく魚介、
カツオの主張が強く私のように好きな方には
とことん好きですが苦手な方には苦手と
好みが完全に分かれるラーメンではあります。







期間限定ということもあり次の日に
再び買いに行っては食べての繰り返しで
気が付けばこの辛辛魚という
商品に虜になっている私がいた(笑)
パッケージ:★★★★★★★★☆☆
このカップ麺の最大の売りともいえる魚介の
粉末写真が中央付近に写っていて他の激辛商品の
パッケージとは違ったインパクトを感じられます。









冒頭でも述べた、味を毎年
改良している点はパッケージから
読みとることができますね。


総合評価:★★★★★★★★☆☆
初めこそ不安しかなかった辛辛魚ですが
今ではすっかり大ファンです。
毎年再版されることは分かっていながらも
置いてあるのを見かけると
辛辛魚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!って
テンション爆上がりになってますもん、ほんとにw
初めてこの辛辛魚を食べた方はちょっと癖が強くて
以降は遠慮してしまうかもしれません。
しかしもう一度だけでいいので食べてほしい!
初めて食べた時よりも印象が変わって
ハマり始めて最終的にはこの辛辛魚ワールドに
引き込まれるに違いないから。







むしろ引き込まれてくれえええ!!!笑
激辛カップ麺としては不動の人気商品である本商品。
なくなる前にゲットしておきましょう。
お店に置いてない、もしくは行くのが
面倒という方はネットから注文することも
可能ですので是非利用してみてくださいね!
コメント