スーパードンキーコングの音楽まとめ Part.4です。
本記事ではレベル4:ホワイトマウンテンで流れるBGMのまとめとなります。

今回新たに流れるBGMは計2曲。共通シーンで流れるBGMはPart.1に
まとめてありますのでそちらを参考にしてくださいませ。
ふぶきの谷
道中のBGMはNorthern Hemispheres。これぞ雪山!と見事に感じさせる楽曲。
始まりは雪も降っておらず天候も良いですが途中からどんどん天候が悪化、
気付けば猛吹雪になっていてそれにまるで合わせるような曲の転調が素晴らしい。
雪山を登山するぞー!→遭難したどうしよう…→はっ!かすかに希望の光が!!
的なストーリーを聴いてて連想できるのですが皆さんどうでしょう?(笑

けどね、とっても美しいの…(*´ `)
ちなみに私は今作品のステージで一番難しかったと感じたステージです。
中盤まではまだいい、問題はラストのタル地獄よ、、鬼畜なんてもんじゃない(;´・ω・)
タル発射方向をミスして落下した際の風船の音がBGMが重なりただただ虚しい…。

因みに本記事を書くにあたって久々に挑んだわけですが
かるーく5ミス以上はしました←
クリスタルトンネル
道中のBGMはIce Cave Chant。道中に流れるBGMはどの曲も少なくとも
2か所以上は設定されている中なんとこの曲、ここでしか流れません。
全体的に透き通った楽曲。背景と重なってとても聴いてて心地良いです(*´︶`*)
1ステージでしか流れないのがもったいないと思うか、このステージだけのための
専用背景に専用BGMだからこそいいと思うか悩みどころですね…(´⌒`)

ふたたびふぶきの谷
ステージ名通り道中のBGMも再びNorthern Hemispheres。
雪山ステージはふぶきの谷とこのふたたびふぶきの谷の2ステージのみなので
この曲が使用されているのも計2か所となります。
鬼畜なステージ再び…と思いきやあちらよりかはまだ楽な難易度(簡単とは言ってない
というかレベル4のステージが全体的に難易度高すぎだと思うのだよ…!
クロクトパスの海
雪山のステージでもしっかり水中ステージはあります。
というわけで道中のBGMはAquatic Ambiance。
全ての水中ステージに言えることですが水中ステージはボーナスが存在しないため
途中でミスをしなければ曲が途切れない、中でもとりわけこのステージは
ゴールまでの道のりが長いため普通に進んでいても1ループ聴けたりします。

クロクトパスも含めて全て青色でなんか良いのよね。
トーチライト トンネル
道中のBGMはCave Dweller Concert。

今作品ではこのステージのみの登場ですね。
もりのかくれが2
道中のBGMはTreetop Rock。 もりのかくれがシリーズはこれで完結。
すなわちこの曲が使用されるのもここが最後。使用されたのは計2か所ですね。

あれ、そうでもない?
いかりのボスノーティ
レベル1のボスが再登場。しかしBGMの流れとしては変わらず。
おわりに
他のレベルに比べて何かと力を入れてるように感じるレベル4:ホワイトマウンテンでした。
名曲があるステージにはトラウマステージあり!とはこのことですね(何
次回はレベル5:カントリーファクトリーで流れるBGMのまとめとなります。
更新をお待ちくださいませ( ´ω` )/
コメント