スーパードンキーコングの音楽まとめ Part.2です。
本記事ではレベル2:モンキーマインズで流れる曲のまとめとなります。

今回新たに流れるBGMは計4曲。共通シーンで流れるBGMはPart.1に
まとめてありますのでそちらを参考にしてくださいませ。
ウインキーのどうくつ
道中のBGMはLife in the Mines。今作品中で私が特に好きな楽曲の一つです。
哀愁感漂うサビがとても好きで、1サビのあとに曲がループする前に
もう一度サビがありますがその時はドラム音も加わってもうたまらない…(*´︶`*)
マインカートコースター
道中のBGMはMine Cart Madness。この曲聴くとコースターが着地するカンッって
感じの効果音が脳内再生される方はきっと少なくないはず(笑)
個人差はあると思いますが序盤のステージにしては難易度高めで人によっては
ここのステージがクリア出来ずそのまま投げ出した方もいるのでは(;´д`)
救済措置でスタート直後にゴール前にワープできるタルが配置されてるけど
まあこれも普通にやってたらまず気づきませんよね(苦笑

当たってしまう幼きあるある話。
クレムリンのどうくつ2
道中のBGMはCave Dweller Concert。
この曲って直訳すると『洞窟住人演奏会』。なんか…スゴイネ(語彙力×)
ストップ&ゴー ステーション
道中のBGMはMisty Menace。環境音も織り交ぜて不気味な雰囲気が漂う曲調で
曲単体として聴いても良い曲ですがプレイ中ならより良さを増します。
この曲に限った事じゃないんですがほんと今作はステージの雰囲気と
BGMのマッチ感が素晴らしいのよ…!
曲途中、スーパードンキーコング2のMining Melancholyでも使用してる
鉄タルのような音が流れたりしますね(・∀・)

確認すべきと教えてくれたステージでもあります。
ノーティのいせき
道中のBGMはVoices of the Temple。ステージ名の遺跡を意識してるのか
曲中に色んな音を使っててまるで遺跡探索してるかのようです。

ボスネッキー
1面のボスと同じ流れとなります。
おわりに
新たなBGM4曲はどれも各ステージに非常にマッチした楽曲。
曲単体として聴くだけでなくステージの雰囲気・効果音で
より良さを引き立ててるのが凄いところです。
次回はレベル3:みさきのもりのまとめをおこなっていきます。お楽しみに( ´ω` )/
コメント